このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2017年1月5日

ここから本文です。

兵庫仏壇

兵庫仏壇

兵庫仏壇は、江戸時代に仏具発祥の地京都において修行した職人がその技術を持ち帰り、京都の下請けとして仏壇を製造したのが始まりといわれています。
合理化、省力化が進むなかで、今日でも天然の原材料を使い、数多くの工程を経て手作業で作り上げられた製品は、伝統的な技術・技法の結晶ともいえるでしょう。
しかく指定年月日 平成5年3月19日
しかく製造者
兵庫県宗教用具商工協同組合
しかく連絡先
〒675-0032 加古川市加古川町備後299
電話:0794-21-3000

お問い合わせ

部署名:産業労働部 地域産業立地課

電話:078-362-3331

FAX:078-362-3801

Eメール:chiikisangyorichi@pref.hyogo.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /