このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2017年1月5日

ここから本文です。

出石焼

出石焼

出石焼の創始は古く、垂仁天皇の時代といわれていますが、磁器として出石焼が焼かれたのは江戸時代に入ってからです。
絹の肌を思わせる「白磁」出石焼は、清楚な風情をもち、優雅で気品にあふれ、その彫刻も素地の白を一層引き立たせています。

しかく指定年月日 昭和55年3月3日

しかく連絡先 出石焼陶友会(NPO法人 但馬國出石観光協会内)
〒668-0214 豊岡市出石町内町104-7
電話:0796-52-4806

お問い合わせ

部署名:産業労働部 地域産業立地課

電話:078-362-3331

FAX:078-362-3801

Eメール:chiikisangyorichi@pref.hyogo.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /