このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
湊川隧道の断面図
竣工
明治34年8月通水(昭和3年3月増築)
構造
アーチ部:レンガ積み
側壁部:レンガ積み
インバート部:切石積み
(増築部は鉄筋コンクリート造り)
延長
604メートル
(増築後670メートル)
断面規模
内空幅:7.3メートル
内空高:7.6メートル
内空断面積:45平方メートル
湊川隧道の内空断面
明治10年
横浜と神戸の港改修に伴い、湊川の付換えが世論にのぼりはじめる
17年
初の付換の申請
29年
8月、神戸地区に大水害がおこる
12月、湊川付換の許可
30年
湊川隧道起工
34年
湊川隧道竣工
昭和2年
神戸電鉄建設に伴う湊川隧道の延伸
12年
阪神地区大水害
20年
神戸の大空襲
平成7年
兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
12年
12月、新湊川トンネル通水
お問い合わせ