このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
※(注記)受付開始時間までは、建物外でお待ちください。
職務内容は、関連資料の「採用試験案内」を確認してください。
| 総合事務職 | 10名程度 |
| 警察事務職 | 5名程度 |
| 教育事務職 | 10名程度 |
| 小中学校事務職 | 5名程度 |
| 農学職 | 1〜3名程度 |
| 林学職 | 1〜3名程度 |
| 総合土木職 | 5名程度 |
| 建築職 | 1〜3名程度 |
(注)
次の学歴を有する人は、受験できません。
(※(注記))大学を卒業した人、卒業する見込みの人、その在学期間が通算して2年を超える人などは、事務系職種・技術系職種(高卒程度)区分の試験を受験できません。また、総合土木職及び建築職については、高等専門学校を卒業した人又は卒業する見込みの人は、受験できませんので、ご注意ください。
受験申込はこちらから→「受験申込(事務系職種・技術系職種(高卒程度))」
| 受付期間 | 7月31日(木曜日)〜8月29日(金曜日) | |
| 筆記試験 | 試験日 | 9月28日(日曜日) |
| 試験会場 |
神戸会場:兵庫県立のじぎく会館 豊岡会場:兵庫県立豊岡高校 |
|
| 面接試験 | 試験日 | 10月27日(月曜日)〜11月5日(水曜日) |
| 試験地 | 神戸市内 | |
受験申込はこちらから→「受験申込(事務系職種・技術系職種(高卒程度))」
| 区分 | 種目 | 配点 | 合格者決定方法 |
| 筆記試験 | 教養試験 | 150 | 筆記試験合格者は、教養試験(150点)と論文試験(150点)の合計得点順に決定します。ただし、教養試験及び論文試験の各種目ごとの合格基準に達しない場合や論文試験を受験しなかった場合は、不合格となります。 |
| 論文試験(※(注記)1) | 150 | ||
| 面接試験 | 個別面接 | 400 | 最終合格者は、個別面接(400点)の結果に基づき決定し、筆記試験の結果は反映されません。ただし、個別面接の合格基準に達しない場合は、不合格となります。 |
| 適性検査(※(注記)2) | ー |
(※(注記)1)教養試験の成績が一定の基準に達しない場合は、論文試験は採点されません。
(※(注記)2)適性検査の結果は、合否の判定要素として使用します。
| 区分 | 種目 | 配点 | 合格者決定方法 |
| 筆記試験 | 教養試験 | 100 | 筆記試験合格者は、教養試験(100点)と専門試験(200点)の合計得点順に決定します。ただし、教養試験及び専門試験の各種目ごとの合格基準に達しない場合は、合計得点にかかわらず不合格となります。 |
| 専門試験 | 200 | ||
| 面接試験 | 個別面接 | 400 | 最終合格者は、筆記試験(300点)及び個別面接(400点)の合計得点順に決定します。ただし、個別面接の合格基準に達しない場合は、合計得点にかかわらず不合格となります。 |
| 適性検査(※(注記)1) | ー |
(※(注記)1)適性検査の結果は、合否の判定要素として使用します。
受験申込はこちらから→「受験申込(事務系職種・技術系職種(高卒程度))」
お問い合わせ