子育てスペース にこにこほっぺ
こちらをご覧ください。
ハローベビー すくすく
乳児院で離乳食づくりを体験し、試食、意見交換をします。
子育てに対する不安や悩み、何でも話していただき、解決策を一緒に考えます。
『乳児院で一緒に離乳食を作ってみませんか?』
子育て短期支援事業(ショートステイ)
乳幼児を養育している保護者が社会的事由(疾病、出産、緊急の看護、事故災害、冠婚葬祭、転勤、出張及び学校等の公的行事への参加)により、一時的に養育が困難となった場合に利用できます。
■しかく利用の流れ乳児院に電話相談 → お住いの市町村で申請 → 申請が受理されれば利用
実施主体
※(注記)令和6年4月現在の契約市町村
徳島市、 鳴門市、 小松島市、 阿南市、 吉野川市、 阿波市、 美馬市、 佐那河内村、 石井町、 神山町、 勝浦町、 松茂町、 北島町、 藍住町、 上板町、 板野町、 牟岐町、 美波町、 海陽町、 つるぎ町、 三好市、 東みよし町
徳島市、 鳴門市、 小松島市、 阿南市、 吉野川市、 阿波市、 美馬市、 佐那河内村、 石井町、 神山町、 勝浦町、 松茂町、 北島町、 藍住町、 上板町、 板野町、 牟岐町、 美波町、 海陽町、 つるぎ町、 三好市、 東みよし町
対象児
養育が一時的に困難になった乳幼児
対象外児
買い物や私的旅行等保護者の恣意的理由による場合は対象としない。
・伝染病感染症の乳幼児
・医療機関に入院治療の必要な乳幼児
・その他、当施設の状況(施設内感染あるいは施設満杯等)でお断りする場合があります。
・伝染病感染症の乳幼児
・医療機関に入院治療の必要な乳幼児
・その他、当施設の状況(施設内感染あるいは施設満杯等)でお断りする場合があります。
年齢
生後1ヶ月から概ね2歳までの乳幼児
期間
原則として7日以内
ただし、市町村長の判断により必要最小限の範囲内 (概ね1ヶ月を超えない)で延長することができます。
ただし、市町村長の判断により必要最小限の範囲内 (概ね1ヶ月を超えない)で延長することができます。
費用
各市町村で決定
持ってくるもの
歯ブラシ(月齢に応じて)
お預かりする前に
市町村のショートスティ担当係あるいは各地域の福祉事務所にお問い合わせ下さい。