中小水力発電事業4団体勉強会

勉強会について

TOP > 勉強会について > 公営電気事業経営者会議

公営電気事業経営者会議

公営電気事業とは

公営電気事業は地方公共団体が経営する電気事業で、現在25事業体が当会議の会員となっており、主として水力発電により発電した電気を小売電気事業者等へ売電することにより事業経営を行っています。

事業者数

25事業者(1都1道1府21県1市)

活動

1総会:前年度の事業報告や決算、新年度の事業計画や予算等を審議する。
2理事会:執行機関としての事案の処理に当たる。
3業務運営WG:電力システム改革への対応や公営電気の運営に関する事項等を協議する。
4専門委員会(総務、技術):理事会から付託された事項について調査研究する。
5ブロック会議(必要に応じて開催する)
6管理者・局長会議
7技術研究会、各種講習会
8海外電気事業調査
9その他

日野谷発電所
(徳島県)

シューパロ発電所
(北海道)

酒谷発電所
(宮崎県)

公営電気事業経営者会議 Webサイト

デジタルパンフレット

中小水力発電事業4団体

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /