名城大学

×ばつ

MEIJO UNIVERSITY
名城大学

産官学連携・研究支援サイト(MRCS)

企業・官公庁の方へ
産官学連携について
研究者の方へ
研究支援について
実績・シーズを知りたい方へ
データベース

名城大学 産官学連携・
研究支援サイト(MRCS)

『MRCS(Meijo University Research Collaboration between Industry, Government and Academia, and Research Support )』は、名城大学の産官学連携を推進し、研究活動を支援するウェブサイトです。
名城大学は10学部、大学院9研究科を擁する総合大学で、数多くの第一線の研究者と世界的な研究シーズを誇ります。
日本屈指の高度な研究力を武器に、「研究の名城」を目指してまい進します。

研究活動ニュース ACTIVITY NEWS

すべて見る

2025年11月07日
<更新情報(学内限定)>2025年度「学外研究助成」等の募集について(2025年11月07日)
2025年11月06日
<更新情報(学内限定)>「コンプライアンス教育・啓発活動」を更新しました
2025年10月24日
<更新情報(学内限定)>2025年度「学外研究助成」等の募集について(2025年10月24日)
2025年10月09日
<レポート>リチウム電池内の正極の電子状態解析に「NanoTerasu」を利用(2025年10月04日)
2025年10月03日
<更新情報(学内限定)>2025年度「学外研究助成」等の募集について(2025年10月3日)
2025年09月17日
<イベントレポート>T-GExリトリート合宿に髙橋 香苗 助教と野崎 佑典 助教が参加(2025年9月1日-2)
2025年09月16日
<プレスリリース>10/30 開催 佐川 眞人 特任教授による基調講演・総合研究所30周年記念シンポジウム 「学際的アプローチによる社会課題解決への挑戦」
2025年09月08日
<更新情報(学内限定)>2025年度「学外研究助成」等の募集について(2025年9月8日)
2025年09月08日
<お知らせ>毎日新聞デジタルに情報工学部の吉川 雅弥 教授の研究が掲載されました!
2025年09月08日
<お知らせ>NEDO「官民による若手研究者発掘支援事業」(若サポ)に本田 真己 准教授が採択

しかく 研究活動における受賞等についてはこちら≫



ピックアップコンテンツ PICKUP CONTENT

すべて見る

研究成果トピックス ― 科研費 ― RESEARCH RESULTS TOPICS

すべて見る

2024年06月26日

  • 鶏卵
  • カロテノイド蓄積昆虫
  • 国際協力
  • ヤギ
  • ウシ

毎日食べる卵を栄養豊富な昆虫で高付加価値化する

2024年06月07日

  • 銅還元微生物
  • 嫌気性細菌
  • 銅リサイクル
  • 銅耐性遺伝子
  • バイオミネラリゼーション

微生物の未知なる可能性

2024年05月07日

  • 栄養学
  • 脳機能障害
  • ストレス予防
  • 神経炎症
  • 意欲障害

食品で脳を元気に!

2024年04月30日

  • バイオマーカー
  • ストレス
  • 精神疾患
  • 脳機能
  • PTSD

精神疾患の新たな治療薬とヒトへの応用に向けて

2024年02月20日

  • 制御工学
  • 自動分散システム
  • テンセグリティ
  • ソフトロボット
  • ロボティクス
  • 身体性

身体の動きやカタチから「知」が生じるというロボットの設計論

2023年12月25日

  • 大気圧プラズマ
  • プラズマオンチップ
  • マイクロデバイス
  • 細胞
  • 遺伝子導入

プラズマ技術とマイクロデバイス技術の融合でサイエンスのおもしろさを明らかにする

2023年12月18日

  • 英語学
  • 言語変化
  • 通時的発達
  • tough構文
  • 能格構文
  • 中間構文
  • 生成文法

言語のメカニズムは非常に論理的にできている

2023年10月19日

  • 大工技術
  • 修験道建築
  • 宗教建築
  • 日本建築史
  • 神仏習合

文化や技術の歴史から日本の建築そのものを考える

2023年05月15日

  • 人権条約
  • 憲法
  • 差別禁止
  • 自治体
  • 外国人の人権
  • 移民政策
  • 統合政策
  • インターカルチュラリズム
  • 多文化共生

文化の多様性がイノベーションを生み出す

2023年05月11日

  • 概日リズム
  • 側根発達
  • イメージング
  • 画像解析
  • 転写ネットワーク
  • 側根形成
  • DNN
  • VLCFA

根っこはおもしろい

2023年03月20日

  • 化石化
  • 小中高大連携
  • 発音ガイドライン
  • 教科書分析
  • 英語発音
  • ICT教材
  • インテリジビリティ
  • 発音困難度
  • 発音
  • 超音波舌画像

日本人はなぜ英語の発音が苦手なのか

2023年01月31日

  • Walkability
  • モールウォーキング
  • 余暇歩行
  • 健康
  • 360度動画
  • 歩行空間
  • バーチャルリアリティ

歩行という側面から街を作る

最新情報・紹介

研究トピックス

研究活動ニュース

科研費研究成果トピックス


産官学連携と研究支援


総合研究所


研究センター


カーボンニュートラル
研究推進機構

企業・官公庁の方

産官学連携

研究者の方

研究支援

実績・シーズを知りたい方

データベース

© Meijo University

産官学連携のお問い合わせ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /