ようこそROBAのホームページへ
[画像:roba_s.gif] Photo Rinrin「つないで活きる!公共交通(ホジロバ)とまちづくり」
ふくい路面電車とまちづくりの会(ROBA)では、豊かで夢のある未来にむけて、人々が安心して利用できる路面電車やバスなどの公共交通(ホジロバ:歩行者・自転車・路面電車・バス)を活かしたまちづくりのために、自ら考え、楽しく行動することにより、社会に貢献できるよういろいろな活動を行っています。
【トピックス01】
6月01日(日)に福井市フェニックスプラザ小ホールで総会と公共交通講演会を開催しますので、多数の参加をよろしくお願いします。
講演会のチラシはこちら
参加費は無料ですが、資料配布部数確認のため事前申込よろしくお願いします。
これもお使いください、「田原町周辺地域時刻表」
http://fukui-bus.net/time_table/08_tawaramati.pdf
【トピックス02】
19回目となるカーフリーデーふくい2025は、9月21日(日)に福井市田原町駅周辺で開催します。たくさんの参加、よろしくお願いします。
詳しくは、カーフリーデーふくいのサイトを参照してください
【トピックス03】
ROBAで発行している便利なバス電車マップ「ふくいのりのりマップ2025」を作成しています。ROBA事務局メールへお問い合わせください。
WEB版は、こちらから。
【トピックス04】
また、各地のバスマップを発行しているNGOが、これまでに蓄積してきたノウハウを結集したバスマップの作り方「バスマップハンドブック」を、2024年8月の全国バスマップサミットin福井を記念して作成しました。
また、2010年8月に刊行しました「バスマップの底力」は、見事完売して絶版となりました、ROBAに若干在庫がございます。
Busmapbook 見事完売して絶版となりました、ROBAに若干在庫がございます。
【トピックス04】
ふくい りんりんマップ2013(WEB版) を作成、WEB版をUPしました。
こちらからご覧ください。
[画像:Indexnews01]
【トピックス00】
ふくい路面電車とまちづくりの会は2024年3月30日をもってNPO法人を解散し任意団体に移行しました。
その理由は以下のとおりです。
・理事の高齢化や家庭の都合等により、各種事業への常時参画が難しい状況となってきた。
・現状の法人運営は持続可能なNPO法人の体制ではなく、将来的に必ず到来する解散時の煩雑な手続き事務の責任を誰が担うのかという問題(混乱)が発生する。今なら設立当時の役員が法人解散の手続き処理が可能であり、NPO法人組織の突然の運営不能に陥るという最悪の事態を避けることができ、関係各位に迷惑が掛からないで済む。
任意団体に移行しても、これまでの活動は継続する予定ですので、引き続きよろしくお願いします。
ふくい路面電車とまちづくりの会 略称:ROBA
Railway,Omnibus,Bicycle&wAlk machizukuri association
新たな旅立ち
「ホジロバ交通」によるゆとりある生活の実現に向けて
いま、ROBAは歩み始める
カテゴリには、ROBAの最新情報が、
ROBAのあしあとには、これまでの活動記録があります。
ごゆっくりどうぞ。(ゆっくりしてってんでのう♪)
ROBA事務局への連絡先
郵送先 :〒918-8031 福井市種池1-1905-3 ROBA
FAX : 0776-36-4454
E-mail : roba■しかくmbh.nifty.com(■しかくを@に置き換えてください)
このウェブサイトへのリンクはフリーです。
今後とも交流を深めていきたいのでご連絡ください。
リンク先 http://roba.cocolog-nifty.com/roba/home/
このサイトは、IE6.02、NS7.1で動作確認済みです。
2020年05月02日 in HOME | Permalink | Comments (0)