本文へスキップ

十三峠交流会とは越後米沢街道・十三峠交流会 > 活動報告

宇津峠踏査(平成22年度)

平成22年5月5日、渡部眞治氏に案内していただき宇津峠の西側(間瀬側)ルートの確認を行った。間瀬と宇津峠稜線部間の古道は約8割程度が残存しており、古道の道形ははっきりと確認できる。古道を確認できない約2割程度は林道開削時に埋もれたものと考えられ、この部分は林道を歩くことになる。
古道は途中何回か林道を横断することになるが、一旦林道に出てから反対側の古道を探す場合、林道法面工事の影響等で分かりにくい箇所がある。




地点?A
古道は盗人沢右岸を1?q弱進む

地点?B
盗人沢を渡り左岸を上る(今回の参加者達)

地点?C
見事な掘割が歴史を感じさせる

地点?F
古道入り口、林道と平行し登る

地点?G
宇津峠稜線では馬洗い場近くに出る

地点?H
御殿場でおにぎりを食べた後、下る参加者達


  • 活動報告


越後米沢街道・十三峠交流会 事務局
(NPO法人ここ掘れ和ん話ん探検隊)越後米沢街道・十三峠

〒999-1337
山形県西置賜郡小国町大字新原124
TEL/FAx 0238-62-5955
(平日9:00〜17:00)
E-mail
Homepage

inserted by FC2 system

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /