森の健康診断-ポータルサイト - [3]知ってました?


並び替え: タイトル ( ) 日時 ( ) 評価 ( ) ヒット数 ( )
現在の並び順: タイトル (A → Z)

1 番〜 3 番を表示 (全 3 枚)




"カンコクノリみたい!"と叫んだ子がいました
kikkoring 2008年10月30日 19:25 友人に知らせる
2444 0 0.00 (投票数 0)投票する
混み合ったヒノキ林、見上げると殆ど空が見えず、地表には光が届きにくくなっています。これでは何も育たなくなってしまいますね。地表を見ると「土人形(土柱)」があるかもしれません。
林冠を見上げたある小学生が言いました、「カンコクノリみたいだ!」と。なんとうまい表現をするのでしょう!
1本のヒノキの枝に何本のヒノキの枝が触っているのでしょう?6本?7本?1本切っただけでも森の様子がガランと変ります。→「空開け」を見てね。


これが空開け
kikkoring 2008年10月30日 19:05 友人に知らせる
2313 0 0.00 (投票数 0)投票する
カンコクノリのように見える林冠も1本切るとスカッと空が見えます。空開けと言います。真上からの光が地表に届くようになり、光を待っていた色々な植物が元気になります。


森にこれがあるとヤバイ・・・土人形
kikkoring 2008年4月8日 2:37 友人に知らせる
4972 1 0.00 (投票数 0)投票する
これが林縁部にあるのはなんでもないのですが、人工林の中にあるとかなりヤバイですね。放置人工林の目印です。
「リスのエビフライ」と同じように自分で見つけると次々に見つかります。 次々と見つかるようでは実は大変なことなんですけどネ。

1 番〜 3 番を表示 (全 3 枚)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /