トップ くらしの消防 一次救命処置(心肺蘇生とAED)の流れ

一次救命処置(心肺蘇生とAED)の流れ

救命の連鎖

AEDの使い方

1. 反応の確認

1. 反応の確認

肩を軽くたたきながら呼びかけます。反応がなければ次へ。

2. 119番通報とAEDの手配

2. 119番通報とAEDの手配

大きな声で応援を呼び、119番通報とAEDの手配を依頼します。

3. 呼吸の確認

3. 呼吸の確認

胸と腹部の動きを見て呼吸の確認をします(10秒以内)。呼吸がないか、死戦期呼吸(しゃくり上げるような不規則な呼吸)が見られる場合はただちに胸骨圧迫を開始します。

(注記)呼吸をしているかどうか分からない場合にも胸骨圧迫を開始します。

4. 胸骨圧迫

4. 胸骨圧迫

胸の真ん中を約5cm、1分間に100〜120回のテンポで強く押します。(人工呼吸を行う技術と意思がある場合は、胸骨圧迫と人工呼吸を30:2の比で行います)

5. AED到着

5. AED到着

AEDが到着したら、ただちに電源を入れます。

6. パッドを装着

6. パッドを装着

パッドに描かれている絵の位置に装着します。

7. 解析と電気ショック

7. 解析と電気ショック

AEDが心電図の解析を行います。
ショックが必要と判断されたら、ショックボタンを押して電気ショックを実行します。

(注記)解析中やショック実行時は、倒れている人に触れないこと

8. 胸骨圧迫

8. 胸骨圧迫

胸骨圧迫を再開します。
(人工呼吸を行う技術と意思がある場合は、胸骨圧迫と人工呼吸を30:2の比で行います。)

倒れている人に反応が現れるか、救急隊が到着するまで7、8、を続けます。

トップへ戻る

美馬西部消防組合
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町天神119 電話:0883-63-2214

Copyright © 美馬西部消防組合 All Rights Reserved.

PC表示

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /