12月29日〜1月3日
上記以外は常時開園
月曜日も開園しています
4月〜10月まで
9:00〜16:30
11月〜3月まで
9:00〜16:00
無料
✕(旧Twitter)でも
情報をお届け
しております
宮城県県民の森は、澄み切った青空と、緑豊かな郷土をつくるため、昭和44年に明治100年の記念事業として開園しました。仙台市・富谷市・利府町の2市1町にまたがるこの地域は、豊富な動物や植物、そして史跡にも恵まれています。園内には総延長約30kmの遊歩道・あずまや・フィールドアスレチック・展示施設等が整備されています。自然観察・レクリエーション・野外学習など、さまざまにお楽しみください。
平成18年4月から、特定非営利活動法人宮城県森林インストラクター協会が、指定管理者として県民の森の管理を行っています。一人でも多くの皆さんに、この県民の森のすばらしさをお楽しみいただけますよう、スタッフ一同力を合わせてまいります。ぜひ県民の森にお越し下さい。
2025年度の県民の森イベントチラシを更新しました(クリックするとPDFファイルがダウンロードできます)
- 11月2日(日)
- ブログを更新しました。【森と遊ぼう!1017】
- 10月31日(金)
- ブログを更新しました。【森のヨガ1006】
- 10月31日(金)
- 明日、11月1日より3月31日まで、閉館時間が30分早くなり16:00となります。クラフトの受付も15:30の終了となります。よろしくお願いします。
- 10月30日(木)
- ブログを更新しました。【シジュウカラの巣箱作り1019〜野鳥クラブ〜】
- 10月27日(月)
- 宮城県では『クマ出没警報』を発令中です。【ツキノワグマ人身被害防止強化期間】
- 10月25日(土)
- ◆だいやまーくクマ鈴貸し出し◆だいやまーくクマ鈴の貸し出しを始めました。数に限りがありますので、貸出中の際はご容赦願います。
- 10月25日(土)
- ◆だいやまーくイノシシの箱罠設置のお知らせ◆だいやまーく今年度も、園内にイノシシの箱罠を設置いたします。11/1から2/28までの期間です。設置個所は看板等で明記いたしますので、お気をつけて散策お願いいたします。
- 10月12日(金)
- ブログを更新しました。【むしむし探検隊1005】
- 10月10日(金)
- ブログを更新しました。【Let‘sクラフト〜石ころごろごろ〜0928】
- 10月5日(日)
- ◆だいやまーく工事のお知らせ◆だいやまーくアスレチックの補修工事が始まりました。補修中の遊具には迂回路を設置し、使用できるようにしております。11月28日までの工期となります。
- 10月5日(日)
- ◆だいやまーく工事のお知らせ◆だいやまーく給水設備工事が始まりました。芝生広場に現場事務所を設置しております。2月27日までの工期となります。
- 10月3日(金)
- 県民の森だより 2025年10号を更新しました。
- 2月10日(土)
- ◆だいやまーくお知らせ◆だいやまーく中央記念館と青少年の森の間の遊歩道の通行止め区間を延長いたします。
- 青の4〜6までの区間でしたが、4〜1までを通行止めといたします。積み上げた丸太が転落する危険があります。しばらくの間、通行止めとさせて頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが安全のため、ご協力をよろしくお願いいたします。通行止め区間
- お願い
- 中央記念館と青少年の森の周囲、及び四季の森の一部にイノシシ対策用防護柵を設置しております。ご通行の際には開閉にご協力をよろしくお願いいたします。出入口
- お知らせ
- カーナビで住所検索にて中央記念館(アスレチック)へご来園の場合、青少年の森も住所が同じため、青少年の森へのルートを案内される場合があるようです。県民の森中央記念館の電話番号:022-255-8801で検索下さいますようお願い致します。
- 地図・アクセスのページより、各種散策マップ・アスレチックコース案内図がダウンロードできます。