長谷小学校の歴史(沿革史)
| 年 | 沿革の概要 | 町や世の中の動き |
|---|---|---|
| 昭和22 | 4月 長谷小学校創立 4学級123名 旧海軍分遣隊の建物借用 |
|
| 24 | 4月 6学級 | |
| 25 | 敷地,建物払い下げ | |
| 30 | 7月 木造校舎新築 | |
| 31 | 2月 ブロック校舎新築 10月 宿直室新築 |
南種子村が南種子町となった。 |
| 34 | 1月 発電機・発電室設置 3月 ブロック校舎新築 10月 校歌制定 |
|
| 36 | 11月 簡易水道設置 | |
| 37 | 3月 校内放送施設設置 10月 国旗掲揚台設置 |
|
| 39 | 6月 家庭教育学級開設 | NHKテレビ中継局が町に完成 新幹線東京〜大阪間開通 東京オリ・パラ |
| 40 | 7月 観察池設置 8月 水族館設置 |
|
| 41 | 5月 養護職員配置 | ロケット基地工事開始 |
| 42 | 5月 完全給食開始 12月 通用門開設 |
|
| 43 | 2月 創立20周年記念式典 | 第1回ロケット打ち上げ成功 |
| 46 | 3月 集会室(講堂)作成 | |
| 47 | 4月 プール落成 | 沖縄が日本に復帰 |
| 50 | 3月 時計台設立 12月 校門設立 |
|
| 51 | 2月 校章制定・制服制定 | |
| 52 | 4月 創立30周年記念式典・校旗制定 | |
| 55 | 3月 校舎(管理棟)落成 | |
| 58 | 3月 体育館落成 | |
| 60 | 3月 校章旗作成 | |
| 63 | 2月 新校舎落成(教室棟) 7月 第21回全国国語科教育研究大会 |
|
| 平成 元 |
7月 県学校保健優良校 | 新天皇が即位し,元号が「平成」に |