3.1.2 ブックの中にある複数のスコア

ドキュメントは複数の楽曲とテキストを含むことができます。そのようなドキュメントの例には練習曲集や、複数の楽章を持つオーケストラのパート譜があります。楽章はそれぞれ \score ブロックで入力され、

\score {
 …music…
}

テキストは \markup ブロックで入力されます。

\markup {
 …text…
}

同じ ‘.ly’ ファイルの中にあるすべての楽章とテキストは、通常、単一の出力ファイルとして譜刻されます。

\score {
 
}
\markup {
 
}
\score {
 
}

重要な例外として lilypond-book ドキュメントがあります。lilypond-book ドキュメントでは、明示的に \book ブロックを追加する必要があります。さもなければ、最初の \score あるいは \markup だけが出力に表示されます。

音楽の各節のヘッダはその節の \score ブロックの中に置くことができます。そのヘッダからの piece 名がそれぞれの楽章の前に譜刻されます。ブック全体のタイトルは \book の中に置くことができます。しかしながら、\book が存在しない場合は、\header を入力ファイルの先頭に挿入します。

\header {
 title = "Eight miniatures"
 composer = "Igor Stravinsky"
}
\score {
 \header { piece = "Romanze" }
 …
}
\markup {
 …text of second verse…
}
\markup {
 …text of third verse…
}
\score {
 \header { piece = "Menuetto" }
 …
}

\bookpart ブロックを用いて、 複数の楽曲をブックのパートとしてグループ化することができます。

ブック パートは改ページで区切られ、ブック自体と同様に \header ブロックによりタイトルを持つことができます。

\bookpart {
 \header {
 title = "Book title"
 subtitle = "First part"
 }
 \score { … }
 …
}
\bookpart {
 \header {
 subtitle = "Second part"
 }
 \score { … }
 …
}

<< ドキュメント インデックスに戻る

LilyPond — 記譜法リファレンス v2.21.82 (開発版).

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /