書籍の購入申し込み書はこちらからダウンロードできます。
内容をよくお読み頂き、ご注文ください。
特集/感染症の旅行医学
●くろまる新興感染症に対する備え ●くろまる知っておきたい狂犬病対策
●くろまる新型空気清浄機によるコロナクラスター抑制
●くろまるアフリカの最新マラリア事情 ●くろまる殺虫剤と虫よけ
特集/世界の医療事情
●くろまる英国の医療制度
●くろまるネパールトレッキングの旅行医学
特集/自然災害の旅行医学
●くろまる線状降水帯と都市災害
●くろまる群集雪崩のメカニズム
特集/旅行医学の基本
●くろまる応急手当ての普及は迷信との戦い
●くろまる旅行医学での高山病対策(高地旅行者の安全のために)
●くろまる旅行医学の原点 ●くろまる飛行機の中の旅行医学
●くろまるダイビングでの旅行医学
特集/世界の医療事情
●くろまるREGA(スイスの航空医療搬送)について
●くろまるモーリシャスの医療制度の特徴、日本との違い
●くろまるシニア世代の旅行医学
特集/実用旅行医学
●くろまる時差ぼけの科学 ●くろまる旅行者下痢症〜旅行者下痢症対応の実際と注意点〜
特集/災害トピックス
●くろまる桜島火山大規模噴火の全国的な影響
●くろまる南海トラフ沿いの巨大地震のメカニズム、事前の備えと心構え
特集/知っておくべき旅行医学
●くろまる喘息児の旅行医学 ●くろまる看護師の業務範囲と法的責任
特集/留学生の旅行医学
●くろまる危険ドラッグの最新海外事情
●くろまる留学のための予防接種
●くろまる留学生が知っておきたい性感染症最新情報 update
●くろまる最近の国際テロリズム情勢と留学生の危機管理
●くろまるウィズ・ポストコロナ時代を見据えた派遣留学生のメンタルヘルス
特集/感染症の旅行医学
●くろまる新型コロナウイルスもサル痘もまだ終わっていない
●くろまる新型コロナウイルス感染症のパンデミック禍が収束しない中でのヨーロッパ研修ツアーを終えて
特集/世界の医療事情
●くろまるニュージーランドのコロナ対策と旅行医学
特集/留学生の旅行医学
●くろまるグローバル化に対応した留学安全管理 大学職員の育成の必要性
●くろまる留学時の保険と海外での病院のかかり方
●くろまる留学時に知ってほしいテロ対策医療
●くろまる派遣留学生のメンタルヘルス
●くろまる最近の国際テロリズム情勢と留学生の危機管理
特集/感染症の旅行医学
●くろまる外国人留学生の感染症対策-結核対策を中心として
●くろまる皮膚病変の旅行医学〜旅行者が注意すべき症例
●くろまる新型コロナウイルス感染症と三大感染症-いかに終息させるか?
特集/世界の医療事情
●くろまるアメリカの救急医療システム ●くろまる米国の歯科事情
●くろまる肺炎球菌ワクチン〜シニア世代のために〜
●くろまるインドネシアにおける医療の現状 ●くろまるシンガポールの医療制度
特集/感染症の旅行医学
●くろまる性感染症の最新事情について〜梅毒を中心に〜
●くろまるインフルエンザ〜重症事例からの教訓〜
●くろまる麻疹:旅行医学の面から考える
●くろまるワクチンで予防できない疾患をどう防ぐ?
●くろまる女性のワクチン接種 ●くろまる旅行と食と感染症
●くろまる産業医のためのO157最新情報
特集/知っておくべき旅行医学
●くろまる脳卒中と旅行〜急性期治療と予防〜
●くろまるますます必要とされる高齢者の旅行医学
●くろまる看護師の業務範囲と法的責任
特集/海外医療事情
●くろまるベトナム、カンボジア、ミャンマー最新医療事情
●くろまる英国における侵襲性髄膜炎菌感染症
特集/感染症の旅行医学
●くろまるC型肝炎に対する新しい治療 ●くろまるウイルス性肝炎 最近の話題
●くろまる身近な感染症も海外から入ってきます ●くろまるジカウイルス感染症
●くろまるジカウイルス感染症と先天性障害
●くろまる日本も汚染国 南米の奇病 シャーガス病
特集/災害
●くろまる大規模災害と感染症対策〜その時、どう行動すべきか〜
●くろまる高感染症疾患の患者の輸送に関する新たな構想の実現
●くろまる災害時のロングフライト血栓症予防のために
特集/旅行医学のスタンダード
●くろまる旅行内容に応じたマラリア予防薬とトラベルワクチンの選び方
●くろまる熱中症と低体温症について ●くろまるトラベルワクチンの開発と歴史
小さなお子さん連れで海外に出発となると、不安なことが多いと思います。
また、海外での医療事情の違いは現地の学校準備にも関わってきます。
そこで「安全カルテ 小児用」は、乳幼児〜小学生のお子さんを連れて海外に旅行や赴任される方のために作られました。海外では必ず必要となる子供の治療に関する保護者の同意書、自分で書きこめるお子さんのカルテ、海外で必要な予防接種の目安や入学時に必要な予防接種記録についてのアドバイス、日本と異なる海外の医療事情、病院で必要となる会話集などを1冊にまとめました。
出発前にぜひ読み、書きこみ、お子さんのために万端の準備をなさって下さい。
海外で、安全で快適に過ごしていただくことに「安全カルテ 小児用」が役立つことを願っています。
●くろまる予防接種の受け方や、出発前に準備するもの。海外で役立つ単語集掲載
ぜんそくやアレルギーのある青少年が増加している上、その症状が重症化する傾向にあり、旅行先の事前の情報収集と、事故や急病を想定した十分な安全対策が必要です。また若さへの過信から、海外スポーツでの学生の事故も思いのほか多いのが現状です。
そこで「安全カルテ 学生用」は中学生〜大学生向けに、海外では必ず必要となる子供の治療に関する保護者の同意書、海外修学旅行・留学のための準備と心構え、病院で必要となる英会話集、自分で書きこめる自分のカルテ、各国の医療情報などを簡潔にまとめました。
「安全カルテ 学生用」は、旅行前に保護者の方も読んで、正確に書きこんでおいて下さい。もしも何かあったら迷わず、海外の病院で受付に提示してください。
海外修学旅行、留学などの異文化体験はかけがえのない財産となります。 安全で快適な海外教育旅行に「安全カルテ 学生用」が役立つことを願っています。
●くろまる学生ならではの事故、救急の注意事項掲載
旅行中に病気やケガをしたら、「どうしたらいいのかな・・・」と思ったことはありませんか? 出発前に何を用意したら良いのか、現地での適切な病院のかかり方や病院での手続き、自分の症状や服用中の薬を、説明したくても言葉が出てこないことはよくあります。
また、海外出張や海外赴任の多い働き盛りの世代は、疲労や健康不安が残ったまま飛行機に搭乗されることもあるでしょう。
そこで「安全カルテ 成人用」は、海外出張・赴任を含めた海外旅行の準備と心構え、自分で書きこめる自分のカルテ、病院のかかり方と会話集などを、実際に役立つようにまとめました。
旅行前や、飛行機の中で「安全カルテ 成人用」を読んで書きこんでおいて下さい。もしも何かあったら迷わず、海外の病院の受付に提示してください。
海外での安全かつ快適なお仕事に、安心して旅行を楽しんでいただくことに「安全カルテ 成人用」が役立つことを願っています。
●くろまるとっさの時に役立つ「医療英会話」掲載