Home > 美容と健康 > 循環器系と血管/左心室から全身へ、右心室から肺へ
循環器系と血管/左心室から全身へ、右心室から肺へ
スポンサーリンク
(追記) (追記ここまで)
[フレーム]
循環器系と血管についての基礎知識を学ぶことができる動画講座です。
血管は、酸素や栄養を届ける器官で、心臓を起点に左心室から大動脈を通り全身を巡ります。
全身を巡った血液は、炭酸ガスを多く含み、静脈を心臓に向かって右心房に入ります。(体循環)
次に右心房から右心室に入り、左右の肺動脈を通って肺に入り、酸素と二酸化炭素のガス交換が行われます。
ガス交換が行われた血液は肺静脈を通って左心房へと戻ります。(肺循環)
続いて左心房から左心室に入り、最初の循環へと戻り、血液の循環が繰り返されます。
血液の循環を簡単に示すと以下の通りとなります。
—————————————–
左心室(酸素を多く含んだ血液)
↓
大動脈を通り全身を巡る
↓
炭酸ガスを多く含んだ血液が静脈、大静脈を通り、右心房から右心室へ入る
↓
肺動脈を通り肺に達する
↓
肺でガス交換が行われる(酸素が多く含まれた血液となる)
↓
肺静脈を通り、左心房から左心室へ戻る
この循環が繰り返される
—————————————–
■しかく関連動画
スポンサーリンク
(追記) (追記ここまで)
おすすめ記事
(追記) (追記ここまで)
評価 : 1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (星マークをクリックすると評価できます)
■しかく関連動画
タグクラウド
-
3286 の初心者動画を紹介 - 動画検索
- チャンネル
- (追記) (追記ここまで)
- 新着動画
- 人気動画
- 特集
- インフォメーション
- 「初心者TV」のロゴは、下の動画を参考にして作りました。
- お気に入り
- 初心者リンク