Home > ストレッチ | 美容と健康 > 5分間ストレッチ講座/股関節の柔軟性を高め柔らかくする方法

5分間ストレッチ講座/股関節の柔軟性を高め柔らかくする方法

スポンサーリンク
(追記) (追記ここまで)

5分間で股関節の柔軟性を高め柔らかくする方法を解説したストレッチ講座です。
非常に丁寧に分かりやすく解説されています。
なかなか股関節の柔軟性が高められない、スポーツで股関節を痛めやすい人などにおすすめです。

【ストレッチの方法】

1.開脚して柔軟性をチェックする。
2.足の裏同士を付けて、膝を上下させる動作を20回行う。
3.足の裏同士を付けたまま、膝を伸ばして脚を前に持っていく。この体勢のまま肘で膝を押し付ける。これを10秒行う。
4.2の体勢に戻り、片側の膝に体重を乗せ、押し付ける。押し付けてない方の膝を手で押し付ける動作を左右10回ずつ行う。
5.膝立ちの体勢になり、片足を横に伸ばす。この時、つま先を伸ばした状態にする。この体勢から腰を曲げてお腹を太ももに近づけるイメージで倒す。これを左右10回ずつ行う。
6.5の体勢のまま、今度は伸ばしている脚のつま先を立てた状態で同じ動作を左右10回ずつ行う。
7.脚を開き、太ももの付け根をさする。これを左右10往復行う。
8.太ももの内側を下から上に向けて軽くたたく。これを10往復行う。
9.両手を後ろにつき、つま先を上に向けた状態で反動をつけながら上体を前に倒す。これを10回行う。
10.頭のてっぺんで円を描くように上体を回す。これを左右3周ずつ行う。
11.最初に行った開脚の柔軟性を再度行う。

いかがでしたか?
最初より股関節の柔軟性か高まっていれば、効果があった証拠です。
ストレッチを続けていくことで真の柔軟性が得られ、運動における可動域の向上や柔らかくすることによる怪我の防止に役立ちます。
ぜひ、チャレンジしてみてください^^

しかく関連動画
スポンサーリンク
(追記) (追記ここまで)
おすすめ記事
(追記) (追記ここまで)
評価 : 1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (4件の評価)
しかく関連動画

タグクラウド

やり方 アプリ エクササイズ カラオケ ジッタちゃん ストレッチ ダンス レシピ 上手 会話 作り方 作る 使い方 包丁 基本 折り方 折り紙(おりがみ) 振り付け 方法 書き方 歌詞 筋トレ 簡単 絵描き歌 練習 美味しい 美容整形 話し方 野菜 韓国語

Home > ストレッチ | 美容と健康 > 5分間ストレッチ講座/股関節の柔軟性を高め柔らかくする方法

このページのトップ

Copyright © 初心者TV : 使い方・方法・やり方を動画で紹介 All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /