1地点から採取された土壌の栽培管理情報および土壌の物理化学性データを示す
採取者が登録シートに記入
3,359 件
| 項目名 | 項目の説明 |
|---|---|
| Accession Number (アクセッション番号) | |
| Soil Icon |
土壌群と土地利用を記号で表示 |
| Accession Number (アクセッション番号) |
管理者が指定する土壌登録番号 *Accession Numberの識別 ・ハイフン前方の6桁の数字が同じ場合、同一反復(処理)区かつ同一採取日のサンプルであることを示す |
| Denaturing Gradient Gel Electrophoresis (DGGE) | |
| DGGE Standardized |
標準マニュアルに従ってDGGEを実行(B: 一般細菌相、F: 糸状菌相、N: 線虫相) |
| Associated Data (関連データ) | |
| Repeat Data (反復データ) | 反復データがある場合に表示 |
| Sample Registration (サンプル登録) | |
| Collector (採取者名) | 採取者名 |
| Affiliation (所属名) | 所属名 |
| Sampling Date (採取年月日) | 採取年月日 |
| Experimental Purpose (試験目的) | |
| Experimental Purpose (試験目的) | 例)肥料と収量の関係 |
| Experimental Plan (試験設計) | |
| Experimental Plan (試験設計) |
例)X区=×ばつC反復、あるいは現地調査A地点の反復サンプル数Cなどのように |
| Sample Information (サンプル情報) | |
| Sample Information (サンプル情報) | DNA情報に相当するサンプルの情報 例)X処理のZ区の反復2番目 |
| Experimental Plot (試験区面積) | |
| Experimental Plot (試験区面積) | 試験区面積 |
| Sampling Site (採取場所) | |
| Latitude (緯度(北緯)) * 非公開にしました(2019年10月17日) | 緯度(北緯) |
| Longitude (経度(東経)) * 非公開にしました(2019年10月17日) | 経度(東経) |
| Location * 非公開にしました(2019年10月17日) | サンプルの採取場所を示すGoogle Mapsへのリンク |
| Note (備考) | 備考 |
| Origin (由来) | |
| Origin (由来) |
non-rhizosphere(非根圏)、rhizosphere(根圏)、その他から選択 |
| Note (備考) | 備考 |
| Soil Groups (土壌群) | |
| Soil Groups (土壌群) |
農耕地土壌分類(第3次案)の24群から選択 |
| Land Use (土地利用) | |
| Land Use (土地利用) |
田、普通畑、樹園地(果樹園・茶園等)、草地(牧草地・放牧地等)、その他(耕作放棄地・非農耕地)から選択 |
| Physical and Chemical Properties of Soil (土壌物理化学性) | |
| Soil Texture (土性) | 土性11項目から選択 |
| pH (pH (風乾土)) | pH (風乾土) |
| EC (EC) | EC |
| Total C (炭素含有率) | 炭素含有率 |
| Total N (窒素含有率) | 窒素含有率 |
| Soil Biomass (土壌バイオマス) | 微生物バイオマス量 |
| Available P (可給態P) | トルオーグリン酸 |
| Nitrogen Mineralization Rate (窒素無機化量) | 培養法(土壌標準分析測定法に準ずる) |
| Soil Respiration Activity (土壌呼吸活性) | 土壌呼吸活性 |
| Soil Moisture Content (土壌水分(生土あたりの含水量)) | 土壌水分(生土あたりの含水量) |
| Cation Exchange Capacity (CEC) (陽イオン交換容量) | 陽イオン交換容量 |
| The Others (その他) | その他 |
| Crop (栽培作物) | |
| Crop (作物名) | 作物名 |
| Cultivar (品種) | 品種 |
| Planting Density (1) (栽植密度) | 密度(本/m2) |
| Planting Density (2) (栽培様式) | 畝間or 条間(cm)×ばつ株間(cm) |
| Note (備考) | 備考 |
| Organic Fertilizer (有機質肥料) | |
| Kind of Organic Material (有機物の種類) | 有機物の種類 |
| Rate of Application (施用量) | 施用量 |
| Year of Continuous Application (連用年数) | 連用年数 |
| Time of Fertilizer Application (施用時期) | 春、夏、秋、冬から選択 |
| Chemical Fertilizer (化学肥料) | |
| Kind of Fertilizer (肥料の種類) | 肥料の種類 |
| Rate of Fertilizer Application (施用量) | 施用量 |
| Year of Continuous Application (連用年数) | 連用年数 |
| Time of Fertilizer Application (施用時期) | 春、夏、秋、冬から選択 |
| Pesticide Application (薬剤散布) | |
| Kind of Pesticide (薬剤の種類) | 薬剤の種類 |
| Rate of Pesticide Application (施用量) | 施用量 |
| Year of Continuous Application (連用年数) | 連用年数 |
| Time of Pesticide Application (施用時期) | 春、夏、秋、冬から選択 |
| Water Management (水管理) | |
| Water Management (水管理) | 水管理 |
| Experimental Result (試験結果) | |
| Experimental Result (試験結果) | 調査データ(収量、病害発生等) |
| Cultivation History (栽培暦) | |
| Former Cultivated Crop (前作物名) | 前作物名 |
| Seeding or Transplanting Date (作業日) |
播種日または移植日(裸地などの場合はNDと記入) |
| Harvest Date (収穫日) | 収穫日 |
| Temperature (気温) | |
| Temperature (気温) | 気温 |
| Microarray (マイクロアレイ) | |
| Microarray (マイクロアレイ) | マイクロアレイ |