こんにちは、はならぁと事務局ですにじゅうまる

気がつけば、今年の「はならぁと こあ」開催初日まで残り3日となりました…!!

各エリア、雨の中、続々と搬入や設営が行われています。

曽爾の設営。作品は現地で御覧ください!

ノボリも続々と。

近鉄奈良駅や県庁のデジタルサイネージ動画も10月より流れています!

夏から皆でお掃除をしたメイン会場「喜楽座」も、作品設置がはじまっています。

(注記)会期中以外は非公開です。事前見学はご遠慮ください。

にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる

今年は投稿がギリギリになってしまいましたが…

本日から毎日、恒例のオススメ情報&ルート紹介を投稿していこうと思います!

最後までお付き合い、どうぞよろしくお願いいたしますお願い

さて、まず多くお聞きいただく質問が「おすすめの日はいつ?」というもの。

毎日色々なイベントがあるので、ひとつには絞りきれませんが、

宇陀松山エリアを中心におすすめ日をご紹介します星

10月21日(土)

会期初日です!10時から、キュレーターによる「ウ・ダパレード」が行われます!

はならぁと初日のお祝いに、アーティストと一緒に音楽を奏でませんか?

パレード以外にも、この日は、メイン会場の喜楽座内で2つイベントがあります。

音楽公演「太田真紀 現代音楽コンサート 〜 声の領域」

開催日:10月21日(土) 14:00-15:00
会場:喜楽座 参加料:1,000円(パスポートチケット掲示で500円引)

事前予約:可(当日受付可)

宇陀に祖父母をもつソプラノ歌手・太田真紀による現代音楽コンサート。バーベリアン、デュフール、デュサパン、檜垣作品。

<プログラム>
キャシー・バーベリアン Cathy Berbérian《Stripsody》(1966)
檜垣智也 Tomonari Higaki《オラクル Oracle》ソロ・ヴォイスのために(2013)
ドニ・デュフール Denis Dufour《アコーディオン Accordéon》 声と音響媒体のために (2015、日本初演)
パスカル・デュサパン Pascal Dusapin《Two walking》(1994)

映画上映「アナザサイド・サロメの娘 remix」上映トーク

開催日:10月21日(土) 16:30-18:30

会場:喜楽座 参加料:1,000円(パスポートチケット掲示で500円引)

事前予約:可(当日受付可)

出演:天野知亜紀(アクースモニウム演奏)

デジタル映画の可能性を切りひらく異才・七里圭監督による最新作。監督と檜垣智也(音楽担当)によるアーティストトーク付。

どちらもこの日限りのスペシャルなライブ&上映会となっています。

事前予約をお勧めいたしますが、お席の状況によっては当日受付も可能です!

10月28日(土)

会期ラスト2日の土曜日。この日は一番イベントが盛り沢山の日です!

まずは「はならぁと オヤコ・デー」!!28日は小さいお子さんのいらっしゃるご家族にお勧めの日です。「遊び大実験!「春日神社で音あそび」」をはじめ、色々な場所で家族で楽しめるワークショップやイベントが行われます。28日に限らず、宇陀松山エリアではオムツ替えや授乳スペースをご用意しています。

そして、28日は「宇陀松山華小路2017」もあります!

毎年楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。

宇陀名産のダリアの花が、道いっぱいに並べられます!

にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる

10月25日(水)からは、初開催となる曽爾村エリアがスタートします。

宇陀松山エリアと曽爾村エリアは車で約30分。意外と?近いんです!

(公共交通機関はアクセスが悪いため、両エリアを回りたい方はお車でのご来場をお勧めいたします。)

こちらは、「稜線」をテーマに漆を用いた作品を中心とした展示と、地元の名産品や漆作品が購入できる期間限定のショップもオープンします!

10時 宇陀松山エリア到着

13時 カフェでお昼休憩

14時 曽爾村に移動

14時半 曽爾村到着 お茶会参加

16時 曽爾高原&お亀の湯

17時半 帰宅

などというコースはいかがでしょうか??

せっかくなので、両エリア存分にお楽しみくださいね!

にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる

まだまだお伝えしたい情報盛りだくさんですが、今日はここまで!

明日また、よろしくお願いいたします。

はならぁと事務局でした。


Calendar

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
<< November 2025 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

  • [アートディレクター's コラム 12/2] はならぁと 2015 を終えて
    はならぁと事務局
  • [アートディレクター's コラム 12/2] はならぁと 2015 を終えて
    井浦 聖
  • 第一弾の告知チラシができました!!
    はならぁと事務局
  • 第一弾の告知チラシができました!!
    林佐和子
  • キュレーター&展示作家さんにインタビュー! in 郡山城下町エリア(旧川本邸)
    宝本二三男

Link

Profile

Search

Other


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /