日別アーカイブ: 2023年11月2日

いざっ北の近江へ!地域連携企画展「成菩提院 寺宝展」

投稿日: 2023年11月2日 作成者: あきつ

明日「文化の日」の祝日を含めた3連休、皆さんはどのように過ごされますか?気候もいいですし、どこかにお出掛けしたくなりますよね〜。行きましょうぜひ!北の近江へ!!
琵琶湖文化館の地域連携企画展「成菩提院 寺宝展」は、米原市の成菩提院(じょうぼだいいん)さまで開催です♪

成菩提院は伝教大師が開基とされる天台宗の古刹で、所蔵される数々の仏教美術の素晴らしいことは勿論、今話題の徳川家康や歴史に名を馳せた戦国武将たちが宿営した記録や、「石田三成十三ヶ条成菩提院村掟書」が残る、由緒のあるお寺です。

(成菩提院)

例年この時期に寺宝を公開しておられますが、今年は特に(!)、当館が全面協力を申し出て、この地域連携企画展が実現!明日3日14:00からは特別に講演会も予定されています。歴史と文化を堪能する1日をお過ごし下さい♪


・・・ここで、ハタと気付きました。石田三成・・・そうです! 11月になりました!

滋賀県内のJR4駅で配られるあのカード!健康推進アプリBIWA-TEKU(ビワテク)を利用して駅の改札窓口でスマホ画面を提示した人に「近江ゆかりの武将カード」をプレゼントするあの企画[滋賀県提供]♪今月は石田三成も登場です!気になるラインナップはこちら↙

おや?三成さんは彦根駅で配布されますか!・・・これは行かねば!寺宝展に行くため、電車にも乗りますよ〜成菩提院はJR柏原駅から歩いて約5分ですよ〜。よしっ!健康もゲットです!!

おススメは、寺宝展に行く前に彦根駅に立ち寄って三成のカードを手に入れるコト♡ ((注記)改札でBIWA-TEKUアプリの画面を提示するだけで貰えます♪) 会場に着いたら、武将カードのイラストを見つつ「三成が書いたか!掟書き!!」と、イメージを膨らませるコト♡♡

文字には性格が表れると言いますよね〜?!さてさて、その印象は?納得?意外? イラストを作っていて思ったのは、目の表情がなかなかに鋭い几帳面そうなお顔だな・・・ってことかしら?
・・・おやおやこれは、マニアックな歴史の楽しみ方をご提案していまいましたよ、おほほ♪
それでは皆さま、ぜひ"北の近江"で会いましょう〜〜〜。。。

(注記)「成菩提院 寺宝展」は、滋賀県が取り組む「北の近江振興プロジェクト」の一環として開催します。

カテゴリー: あきつ, 学芸業務, 展覧会 | いざっ北の近江へ!地域連携企画展「成菩提院 寺宝展」 はコメントを受け付けていません