-
『大丈夫!』 理由はいらぬ 母の力
埼玉県
伊藤 みかさん(主婦42 才)
昔から色々気になる心配性の私。母のこの一言で今までなんとかなってきた。これからもなんとかなりそうだ。
-
思い出は 折れた心の 非常食
大阪府
東 名津子さん(パート59 才)
高校時代の恩師の言葉です。高校時代の思い出は、私の心が折れそうになった時の非常食として救われました。
-
自己評価 減点法より 加点法で
奈良県
井上 歩さん(会社員55 才)
失敗を数えて落ち込むタイプですが、出来ていることに目を向けて、自分のことをしっかりねぎらってやりたい。
-
人間の 心の栄養 誉め言葉
東京都
永川 百合子さん(主婦71 才)
落ち込んでいるときや疲れているとき、ちょっとしたことでも誉めてもらうと元気になれる。
-
やれば1 やらなかったら ゼロのまま
愛知県
岡 桃子さん(自営業33 才)
いつかその「1」が膨らんでいって「100」になるかもしれません。まず動かなければ、なにも始まらない。
-
期待はほどほどに 感謝はじゅうぶんに
愛媛県
茅野 千秋さん(不動産事務64 才)
私が嫁ぐときに母から言われた言葉です。これを心掛ければ、幸せになれるよと。
-
スマホ切り背筋伸ばせば広い空
神奈川県
吉田 誠一さん(65 才)
うつむいて小さな画面ばかりみている人が増えました。広い空はそんなちっぽけな日常から開放してくれます。
-
焦らない 余白がつくる 安心感
東京都
吉田 直子さん(主婦50 才)
人生を全て塗りつくす必要はないと思う。余白を自分なりに持つことで心も体も元気になるんだと思う。
-
巡り逢うヒト・コト・モノに感謝あれ
茨城県
久保田 洋二さん(73 才)
あなたを育てていくのは、ヒト・コト・モノなのです。
-
多様性 出来ない事は 他要請
岐阜県
今尾 寿男さん(会社員56 才)
無理せず、自分の周りの様々な個性に頼るのも、多様性の一つと思い、この格言を書きました。
-
受けとめる 心で決まる 幸不幸
静岡県
山影 敏康さん(パート68 才)
何事も、受け止め方で、幸不幸が決まります。心次第です。幸せになる受け止め方をしたいものです。
-
寄り道で見つかる宝、きっとある
埼玉県
酒井 淳市さん(67 才)
急ぎ足で歩いていると見逃してしまうものも、のんびり寄り道をすれば発見できるかもしれません。
-
柔らかな手 それは自分で 守るもの
東京都
秋山 恵子さん(パート62 才)
柔らかな手は、年齢を重ねていても癒される。そういう手を持ち続け、自分にも周りの人にも優しく接したい。
-
笑うこと 笑えることの ありがたみ
埼玉県
小松崎 有美さん(会社員39 才)
何もない日常でもクスッと笑える事があるのは有難いことだと寝たきりの兄から学びました。
-
健康な心身こそが、幸せの源泉
山梨県
小俣 卓也さん(公務員43 才)
体が健康なら気持ちも明るくなる。気持ちが元気だと体も調子が良い。そんな時に幸せを感じます。
-
どうせなら それ「で」いいより それ「が」いい
滋賀県
西村 芳和さん(71 才)
どんなちっぽけなことでも、選択する時は、自分の意志でしっかりと選択したいものです。
-
いいことは口に出して言ってみる
長野県
青山 昌代さん(主婦57 才)
うれしい、幸せ、大好きなど口に出すと気持ちが膨らんでもっともっとうれしくなります。いっぱい言いたい。
-
いい記憶 つなぎ合わせて いい人生
兵庫県
足立 有希さん(会社員48 才)
誰にでもいい記憶と悪い記憶があるが、悪い面は流して、良かった事だけ思い出せばいい人生だなと思える。
-
もう無理を 何度も超えて 今がある
千葉県
中西 真緒さん(会社員28 才)
つらい時、もう無理だと感じる時がある。でも必ず乗り越えられる日が来る。そうやって人は強くなる。
-
家族でも一人ひとりの道がある
福島県
塚原 啓史さん(68 才)
親子でも夫婦でも個人として進む道を選択できること、そしてそれを尊重する社会でありたい。
-
幸せは 幸せそうだと やってくる
神奈川県
辻 早苗さん(会社員37 才)
つらいときに辛い顔したり愚痴ってるよりも笑って上むいてると幸せも人も寄ってくる。
-
生き方に 勝ちはないけど 価値はある
山形県
伊藤 暁さん(会社員65 才)
生き方に勝ち負けはありません。人それぞれ。どう生きるかが大切です。
-
信用は ちょっと遅れて ついてくる
神奈川県
梅山 すみ江さん(主婦66 才)
人からの信用は一朝一夕に得られるものではなく、信用に値する行動のあとからゆっくり形成されるもの。
-
柔軟さ 心身ともに けが防ぐ
東京都
峰木 一紀さん(30 才)
小さなつまずきから大きな事故まで、人生の色んなシーンで、柔軟な心と体がけがから自分を守ってくれます。
-
空気より 自分の心を よんでみる
北海道
茂木 唯さん(パート42 才)
周りの空気を読んで同調している自分ではなく、自分の気持ちを大切に生きていこうと思い、詠みました。
-
頑張った 過去の自分が 守り神
兵庫県
矢野 晶子さん(42 才)
努力は裏切らないと思います。すぐに成功しなくても、忍耐力を得たり、別の機会で活きる経験を得ていたり。
-
見られても 見られてなくても 真っ当に
静岡県
林 愛梨さん(会社員25 才)
人は見られていると悪い行動はしないが、見られてないと油断してしまうので、常に見られている意識が大事。
-
まだ飛べる空がある
東京都
原 えつおさん(薬屋76 才)
毎年手帳には色々な言葉をかいています。76歳になり、もう頑張れないと思ったりもしましたが、まだ飛べるぞと思い頑張ることにしました。