メインコンテンツへ
WAM NETロゴ画像
経営者 | 学生・求職者 | 専門職 | サービス利用者
スマホアイコンアイコンスマホサイト
お問合せアイコンお問合せ
サイトマップアイコンサイトマップ
会員入口 会員登録

独立行政法人福祉医療機構が運営する福祉・保健・医療の総合情報サイトです。

トップ

高齢・介護

×ばつ
アイコン
アイコン2

行政情報を見る


リンクアイコン1001行政情報(高齢)

リンクアイコン1002行政情報(介護)

高齢者福祉制度を知りたい


リンクアイコンnew制度解説ハンドブック

リンクアイコン1003高齢者福祉制度解説

リンクアイコン1004利用までの流れ

リンクアイコン1005サービス一覧・紹介

リンクアイコン1006よくあるご質問

リンクアイコン1007用語集

アイコン
アイコン2

介護保険制度を知りたい


リンクアイコンnew2制度解説ハンドブック

リンクアイコン1008介護保険制度解説

リンクアイコン1009利用までの流れ

リンクアイコン1010サービス一覧・紹介

リンクアイコン1011よくあるご質問

リンクアイコン1012用語集

リンクアイコン1013制度解説特集

サービス提供機関を調べる


リンクアイコン1014介護施設情報検索

リンクアイコン1015高齢者福祉施設情報検索

リンクアイコン1016福祉サービス評価情報

リンクアイコン1017要介護(要支援)認定者数

リンクアイコン1018指定市町村事務受託法人

アイコン

アイコン2

アイコン

アイコン2

専門職養成施設を調べる


リンクアイコン1021専門職養成施設情報検索

サービス取組事例を見る


リンクアイコン1022サービス取組み事例紹介(高齢)

リンクアイコン1023サービス取組み事例紹介(介護)

各自治体の窓口を調べる


リンクアイコン1024地域窓口(高齢・介護)

ケアマネを知りたい


リンクアイコン1019ケアマネのしごとガイド

リンクアイコン1020介護サービス関係Q&A

医療

×ばつ
アイコン
アイコン2

行政情報を見る


リンクアイコン1026行政情報(医療)

医療保険制度を知りたい


リンクアイコン1027制度解説ハンドブック

リンクアイコン102医療保険制度解説

リンクアイコン1028利用までの流れ

リンクアイコン102サービス一覧/サービス紹介

リンクアイコン1030よくあるご質問

リンクアイコン1031用語集

医療のお仕事アイコン医療のお仕事

アイコン
アイコン

サービス提供機関を調べる


リンクアイコン1037医療機能情報検索

リンクアイコン1032緊急・夜間診療情報検索

こども医療電話相談へ移動こども医療電話相談

リンクアイコン1036新型コロナに関する相談・医療の情報

医療法人の情報を見る


リンクアイコン1037医療法人の経営情報のデータ
ベースを活用した分析等

アイコン2
アイコン
アイコン3

専門職養成施設を調べる


リンクアイコン1033専門職養成施設情報検索

サービス取組事例を見る


リンクアイコン1034サービス取組み事例紹介

各自治体の窓口を調べる


リンクアイコン1035地域窓口

障害者福祉

×ばつ
アイコン
アイコン2

行政情報を見る


リンクアイコン1038行政情報(障害者福祉)

障害者福祉制度を知りたい


リンクアイコン1040制度解説ハンドブック

リンクアイコン1039障害者福祉制度解説

リンクアイコン1040利用までの流れ

リンクアイコン1041サービス一覧/サービス紹介

リンクアイコン1042よくあるご質問

リンクアイコン1043用語集

リンクアイコン1044制度解説特集

リンクアイコン1048障害者優先調達推進法について

リンクアイコン1045障害福祉サービス等指定基準・報酬関係Q&A

アイコン

サービス提供機関を調べる


リンクアイコン1049障害福祉サービス等情報検索

リンクアイコン1046福祉サービス評価情報

リンクアイコン1047サービス提供機関情報検索

アイコン
アイコン2
アイコン3

専門職養成施設を調べる


リンクアイコン1050専門職養成施設情報検索

サービス取組事例を見る


リンクアイコン1051サービス取組み事例紹介

各自治体の窓口を調べる


リンクアイコン1052地域窓口

子ども・家庭

×ばつ
アイコン
アイコン2

行政情報を見る


リンクアイコン1053行政情報(児童福祉)

児童福祉制度を知りたい


リンクアイコン1054制度解説ハンドブック

リンクアイコン1054児童福祉制度解説

リンクアイコン1055利用までの流れ

リンクアイコン1056サービス一覧/サービス紹介

リンクアイコン1057よくあるご質問

リンクアイコン1058用語集

リンクアイコン1059制度解説特集

リンクアイコン1060子ども子育てサポートサイト

リンクアイコン1061産前・産後、育休関連情報

アイコン

サービス提供機関を調べる


リンクアイコン1062児童福祉施設情報検索

外部リンクこども医療電話相談

外部リンク児童相談所虐待対応ダイヤル

リンクアイコン1063福祉サービス評価情報

リンクアイコン1064保育所情報検索

アイコン
アイコン2
アイコン3

専門職養成施設を調べる


リンクアイコン1065専門職養成施設情報検索

サービス取組事例を見る


リンクアイコン1066サービス取組み事例紹介

各自治体の窓口を調べる


リンクアイコン1067地域窓口

知りたい

トップアイコン1トップ |
高齢アイコン高齢・介護 |
×ばつ
アイコン
アイコン2

行政情報を見る


リンクアイコン1001行政情報(高齢)

リンクアイコン1002行政情報(介護)

高齢者福祉制度を知りたい


リンクアイコンnew制度解説ハンドブック

リンクアイコン1003高齢者福祉制度解説

リンクアイコン1004利用までの流れ

リンクアイコン1005サービス一覧・紹介

リンクアイコン1006よくあるご質問

リンクアイコン1007用語集

アイコン
アイコン2

介護保険制度を知りたい


リンクアイコンnew2制度解説ハンドブック

リンクアイコン1008介護保険制度解説

リンクアイコン1009利用までの流れ

リンクアイコン1010サービス一覧・紹介

リンクアイコン1011よくあるご質問

リンクアイコン1012用語集

リンクアイコン1013制度解説特集

サービス提供機関を調べる


リンクアイコン1014介護施設情報検索

リンクアイコン1015高齢者福祉施設情報検索

リンクアイコン1016福祉サービス評価情報

リンクアイコン1017要介護(要支援)認定者数

リンクアイコン1018指定市町村事務受託法人

アイコン

アイコン2

アイコン

アイコン2

専門職養成施設を調べる


リンクアイコン1021専門職養成施設情報検索

サービス取組事例を見る


リンクアイコン1022サービス取組み事例紹介(高齢)

リンクアイコン1023サービス取組み事例紹介(介護)

各自治体の窓口を調べる


リンクアイコン1024地域窓口(高齢・介護)

ケアマネを知りたい


リンクアイコン1019ケアマネのしごとガイド

リンクアイコン1020介護サービス関係Q&A

医療アイコン医療|
×ばつ
アイコン
アイコン2

行政情報を見る


リンクアイコン1026行政情報(医療)

医療保険制度を知りたい


リンクアイコン1027制度解説ハンドブック

リンクアイコン102医療保険制度解説

リンクアイコン1028利用までの流れ

リンクアイコン102サービス一覧/サービス紹介

リンクアイコン1030よくあるご質問

リンクアイコン1031用語集

医療のお仕事アイコン医療のお仕事

アイコン
アイコン

サービス提供機関を調べる


リンクアイコン1037医療機能情報検索

リンクアイコン1032緊急・夜間診療情報検索

こども医療電話相談へ移動こども医療電話相談

リンクアイコン1036新型コロナに関する相談・医療の情報

医療法人の情報を見る


リンクアイコン1037医療法人の経営情報のデータ
ベースを活用した分析等

アイコン2
アイコン
アイコン3

専門職養成施設を調べる


リンクアイコン1033専門職養成施設情報検索

サービス取組事例を見る


リンクアイコン1034サービス取組み事例紹介

各自治体の窓口を調べる


リンクアイコン1035地域窓口

障害者福祉アイコン障害者福祉|
×ばつ
アイコン
アイコン2

行政情報を見る


リンクアイコン1038行政情報(障害者福祉)

障害者福祉制度を知りたい


リンクアイコン1040制度解説ハンドブック

リンクアイコン1039障害者福祉制度解説

リンクアイコン1040利用までの流れ

リンクアイコン1041サービス一覧/サービス紹介

リンクアイコン1042よくあるご質問

リンクアイコン1043用語集

リンクアイコン1044制度解説特集

リンクアイコン1048障害者優先調達推進法について

リンクアイコン1045障害福祉サービス等指定基準・報酬関係Q&A

アイコン

サービス提供機関を調べる


リンクアイコン1049障害福祉サービス等情報検索

リンクアイコン1046福祉サービス評価情報

リンクアイコン1047サービス提供機関情報検索

アイコン
アイコン2
アイコン3

専門職養成施設を調べる


リンクアイコン1050専門職養成施設情報検索

サービス取組事例を見る


リンクアイコン1051サービス取組み事例紹介

各自治体の窓口を調べる


リンクアイコン1052地域窓口

子どもアイコン子ども・家庭
×ばつ
アイコン
アイコン2

行政情報を見る


リンクアイコン1053行政情報(児童福祉)

児童福祉制度を知りたい


リンクアイコン1054制度解説ハンドブック

リンクアイコン1054児童福祉制度解説

リンクアイコン1055利用までの流れ

リンクアイコン1056サービス一覧/サービス紹介

リンクアイコン1057よくあるご質問

リンクアイコン1058用語集

リンクアイコン1059制度解説特集

リンクアイコン1060子ども子育てサポートサイト

リンクアイコン1061産前・産後、育休関連情報

アイコン

サービス提供機関を調べる


リンクアイコン1062児童福祉施設情報検索

外部リンクこども医療電話相談

外部リンク児童相談所虐待対応ダイヤル

リンクアイコン1063福祉サービス評価情報

リンクアイコン1064保育所情報検索

アイコン
アイコン2
アイコン3

専門職養成施設を調べる


リンクアイコン1065専門職養成施設情報検索

サービス取組事例を見る


リンクアイコン1066サービス取組み事例紹介

各自治体の窓口を調べる


リンクアイコン1067地域窓口

アイコン



バナー広告募集中
福祉医療広告

疾病情報サイト
医療

ここでは学会や公的機関の医療情報が掲載されたホームページを紹介しています。

上手な医療のかかり方.jp

https://kakarikata.mhlw.go.jp/

厚生労働省で、上手な医療のかかり方に関する情報を随時発信しています。是非ご覧ください。
夜間・休日に受診を迷ったら
#7119
急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだほうがいいのか、今すぐ病院に行ったほうがいいのかなど迷ったら
#8000
こどもの発熱、頭をぶつけた、嘔吐、けいれんなど 判断に困ったら
子どもの病気

病気に関する情報

(子どもの病気)

https://www.ncchd.go.jp/hospital/sickness/

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター

国立成育医療研究センターが子どもの
病気やお薬について気になる情報を解説しています。
血管など

循環器病情報
サービス

https://www.ncvc.go.jp/

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

国立循環器病研究センターが心臓病や
脳卒中などの循環器病の症状や原因、
予防や治療についての情報をお知らせしています。
感染症

IDWR感染症の話

https://www.niid.go.jp/niid/ja/encycropedia.html

国立感染症研究所

国立感染症研究所が感染症に関する情報を提供しています。
リンク先の国立感染症研究所においては、医療機関ではなく研究機関のため、個々の症状や治療相談・ 医療相談は受け付けておりません。

予防接種情報

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/index.html

厚生労働省

厚生労働省が予防接種法に基づいて行われる、各ワクチンの定期接種についての情報や、予防接種後の副反応についての情報、健康被害が生じた方への救済制度についてお知らせしています。
アレルギー

アレルギーポータル | アレルギーについて

https://allergyportal.jp/knowledge/

一般社団法人 日本アレルギー学会

日本アレルギー学会が各種のアレルギーの症状や治療などを解説しています。
難病

難病情報センター

http://www.nanbyou.or.jp/

公益財団法人 難病医学研究財団

難病医学研究財団が難病に関して、患者さん、ご家族の皆様および難病治療に携わる医療関係者の皆様に参考となる情報を提供しています。
小児慢性特定疾病

疾患群別一覧 - 小児慢性
特定疾病情報センター

https://www.shouman.jp/

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター

厚生労働省補助事業として、小児慢性特定疾病に関する情報を提供しています。
依存症

依存症とは

https://www.ncasa-japan.jp/understand

独立行政法人 国立病院機構久里浜医療センター

国立病院機構久里浜医療センターが
依存症の情報を提供しています。
認知症

もの忘れセンター

https://www.ncgg.go.jp/hospital/monowasure/

国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター

国立長寿医療研究センターが認知症に
関する情報を提供しています。
精神疾患

こころの病気について

https://www.jspn.or.jp/modules/forpublic/index.php?content_id=32

公益社団法人 日本精神神経学会

日本精神神経学会がこころの病気の様々な症状について情報を提供しています。
高齢者の疾患

これだけは知っておきたい
疾患の基礎知識

https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/kaigo/caremanager/caremanagerworkguide/caremanagerworkguide_n300.html

独立行政法人 福祉医療機構

在宅介護の現場より関心が高い疾患としてあげられることの多い疾患の基礎知識を解説します。在宅医療に携わる医師に監修をいただきました。
がん

国立がん研究センター
がん情報サービス

https://ganjoho.jp/

国立研究開発法人 国立がん研究センター

国立がん研究センターがん対策情報センターが運営する「がん情報サービス」のインターネットによる情報提供サービスです。
糖尿病

糖尿病情報センター

http://dmic.ncgm.go.jp/

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター

国立国際医療研究センターが糖尿病に
ついて知りたい全ての方のために情報を提供しています。
耳鼻咽喉

(一般の皆さんへ)

耳鼻咽喉科・頭頸部外科が扱う代表的な病気

https://www.jibika.or.jp/modules/disease/index.php?content_id=1

一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が耳鼻咽喉科・頭頚部外科が扱う代表的な病気についての情報を提供しています。
整形外科・運動器

症状・病気を調べる

https://www.joa.or.jp/public/sick/

公益社団法人 日本整形外科学会

日本整形外科学会が骨折や腰痛など、
整形外科に関する様々な症状を、原因・病状から診断・予防・治療法などさまざまな角度から紹介しております。
泌尿器

(一般のみなさまへ)

こんな症状があったら

https://www.urol.or.jp/public/symptom/

一般社団法人 日本泌尿器科学会

日本泌尿器科学会が一般市民、非医療関係者を対象に『このような症状があった場合どうするのが適切か?』というテーマを念頭におき、症状や疾患に関して、各専門分野の当学会専門医による解説を掲載しています。
エイズ

ACC

「一般の皆様へ」ページ

http://www.acc.go.jp/general/

国立国際研究開発法人国立国際医療研究センター

国立国際医療研究センター病院エイズ治療・研究開発センター(ACC)が病気と治療の基礎知識、受診方法に関する情報を提供しています。
肝炎

肝炎情報センター

http://www.kanen.ncgm.go.jp/category/byouki.html

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター

国立国際医療研究センターが肝臓病や
ウイルス性肝炎に関する情報を提供しています。

ページトップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /