介護現場の生産性向上関連情報トップ

TOP >介護現場の生産性向上関連情報

トップ画像
今後、高齢者人口がピークを迎える2040年ごろを見通すと、介護サービスの需要が更に高まっていく一方で、生産年齢人口は急速に減少することが見込まれています。他方、足下において既に介護現場の人手不足が指摘されています。
こうした中で、今後さらに介護ロボットやICT等のテクノロジーの導入により、サービスの質を確保しつつ効率的なサービス提供を行うとともに、業務改善や事務作業等の負担軽減等を推進することによって、介護職員の働く環境改善等につなげていくことが求められています。
こうした観点から、限られた資源の中で、一人でも多くの利用者に質の高いケアを届けることができるよう、介護現場の生産性の向上を図ることがますます重要な課題となっています。このため、ここでは厚生労働省から公開されている資料等を中心に「生産性の向上」に関連する情報をご案内します。

おしらせアイコン
目次
1.介護現場における生産性向上とは

日本の人口はここ数年間で減り続けており、2014年の総人口は約1億2,708万人で、前年と比べると約21万5千人減少しています。特に、生産年齢人口は減少が続いており、2040年にかけてその傾向がさらに大きくなることが予測されています。近い将来、高齢化社会のピークを迎え、介護ニーズの急増と多様化に対応する必要がある一方、人口減少社会の到来で生産年齢の介護人材の確保が困難になります。

▼ 続きを読む
総人口の推移を表す画像

このような状況の中においても、介護の質を確保し、向上させていくことが、介護現場が直面することになる課題です。こうした課題を抱えつつも、人手不足の中であっても介護現場が地域における安心の担い手として役割を果たし続けるため、

  • ?@人手不足の中でも介護サービスの質の維持・向上を実現するマネジメントモデルの構築
  • ?A ロボット・センサー・ICTの活用
  • ?B 介護業界のイメージ改善と人材確保

に関し、介護業界を挙げて取り組むことの必要性が、「介護現場革新会議 基本方針」(2019年3月28日)の中で述べられています。

介護現場の生産性向上は、こうした3つの観点を踏まえて、自治体、関係団体、介護施設・事業所などが一体となって進めていくことが重要であり、これにより介護の質を維持・向上しつつ、急増・多様化する介護ニーズに的確に対応することが可能になると言えます。

このような課題を解決するために厚生労働省では検討会を重ね、貴重な情報を公表しています。このコンテンツでは介護事業所の経営者や現場で働く方々に参考となる情報を紹介します。

(注記) 介護サービス事業における生産性向上に資するガイドライン 改訂版(令和4年度改訂版)より抜粋

さんかく 閉じる
2.関連行政情報
アイコン

厚生労働省で開催される介護現場における生産性向上に関連する会議等の最新情報を掲載しています。

|生産性向上に関する情報をピックアップ
タイトル掲載日
2025年6月11日
2025年6月4日
2025年6月4日
2025年5月19日
2025年4月21日
2025年4月16日
|「高齢・介護」分野からキーワードで検索します
|「高齢・介護」分野から個別のキーワードで検索します
虫眼鏡アイコン
|介護の生産性向上に関して検討が行われている審議会等はこちら
(参考)厚生労働省ホームページ
装飾画像
介護分野における生産性向上ポータルサイト
アイコン
装飾画像
介護分野における「生産性向上」とは?
装飾画像
業務の改善活動の支援・促し役
装飾画像
取組に活用可能な各種ツール
装飾画像
取組事例紹介
装飾画像
介護ロボットの開発・普及の促進
アイコン
装飾画像
介護ロボットとは
装飾画像
ロボット技術の介護利用における重点分野
装飾画像
事業報告書
装飾画像
介護ロボットの開発・実用化支援策
装飾画像
介護ロボットの導入・活用支援
装飾画像
介護現場におけるICTの利用促進
アイコン
装飾画像
ICT導入支援事業
装飾画像
ICT導入・活用のための参考資料
装飾画像
介護現場における情報連携の促進
装飾画像
調査研究
装飾画像
介護分野の文書に係る負担軽減
(介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化)
アイコン
装飾画像
介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会 取りまとめ
装飾画像
介護分野の行政手続に関する簡素化・利便性向上に係る要望専用窓口
装飾画像
指定申請等のウェブ入力・電子申請
装飾画像
介護職員の働く環境改善に向けた政策パッケージ
アイコン
装飾画像
介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰・厚生労働大臣表彰受賞者の決定及び表彰式の開催等について
装飾画像
令和5年度受賞者、取組概要
3.お役立ち情報
「介護情報基盤ポータル」の紹介 生産性向上に資するガイドラインの紹介 介護ロボットの導入・活用プロセスのご紹介 ケアプランデータ連携システム 装飾画像 その他のお役立ち情報
4.WAM NETから
4-1. 生産性向上に関する記事

福祉医療経営情報(福祉・保健・医療に関連する経営の参考となる情報をテーマを設け連載形式で掲載)コンテンツに掲載されている、介護分野における生産性向上に関する記事をご紹介します。是非お役立てください。

生産性向上
ITCの導入
介護現場でのICT活用 〜企画・導入・運用〜(全12回)
社会福祉法人善光会 理事 宮本 隆史 ▼
アイコン
第1回 介護業界におけるICT機器導入の必要性
アイコン
第2回 介護現場におけるICT機器導入に向けた手順(前半)
アイコン
第3回 介護現場におけるICT機器導入に向けた手順(後半)
アイコン
第4回 タブレット型介護記録システム導入効果・注意点
アイコン
第5回 デジタル系見守り機器の効果・注意点
アイコン
第6回:ケアテック導入コストの抑制
アイコン
第7回:ケアテック(介護ロボット)活用による現場職員の負担軽減
アイコン
第8回:ケアテック(介護ロボット)活用による利用者への効果
アイコン
第9回:介護事業者におけるChat GPTの活用可能性
アイコン
第10回:介護施設の通信環境構築
アイコン
第11回:LIFE導入&運用による介護DXと科学的介護
アイコン
第12回:科学的介護の実践に向けた介護データの活用について
ITCの導入
介護施設でのロボット・ICTの導入(全6回)
国際医療福祉大学大学院 福祉支援工学分野 教授 東畠 弘子 ▼
アイコン
第1回 介護ロボット活用のカギは
記事アイコン1
第2回 見守りセンサーの導入とファシリテーターの必要性
記事アイコン2
第3回 機器の"進化"をみて導入時期の検討を
記事アイコン3
第4回 排泄ケアと機器の親和性
記事アイコン4
第5回 介護ロボット相談窓口、リビングラボとの連携
記事アイコン6
第6回 検討から準備・試用まで、介護ロボット相談窓口を活用
4-2.WAM NETニュース
ニュースアイコン2
「WAM NETニュース」の中から、介護ロボットに関する各地域のニュースを見る
4-3.イベント・セミナー
WAM NETの「イベント・セミナー情報」では、専門職の方のスキル向上や、法人運営に役立つ会計・労務をテーマにしたものなど、全国の福祉医療に関するイベントやセミナー等の情報を掲載しています。
以下のボタンをクリックすると、現在募集中のイベントからキーワード検索した結果を表示します。
アイコン
生産性向上
アイコン
負担軽減
アイコン
業務効率化
アイコン
介護ロボット
アイコン
ICT
5.リンク集
アイコン
介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム
アイコン
介護ロボットの開発から普及までを支援する、プラットフォームの構築事業です。
厚生労働省/(株)NTTデータ経営研究所
アイコン
介護ロボットポータルサイト
アイコン
介護用ロボットの社会的認知と普及に貢献することを目指して開設されています。機器導入に関する様々な情報をさまざまな角度から紹介しています。
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)/PwCコンサルティング合同会社受託
アイコン
介護ロボット等の試用貸出事業
アイコン
商品化された介護ロボット等の導入を前提として、適宜・適切な介護ロボット等の利用の促進を図ることを目的とした試用貸出事業を行っています。
公益社団法人 テクノエイド協会
アイコン
介護事業運営のノウハウ>介護分野における生産性向上
アイコン
老施協の考える介護現場における生産性向上についてまとめられています。
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会
アイコン
介護ロボット関連情報
アイコン
介護負担軽減や効率化に向けた介護ロボットに関する国の情報や、ロボットの種類などの情報を掲載しています。
WAM NET

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /