| 課博第894号 |
佐藤 文昭 |
Subjective perception of ambiguous figures: Evidence from pupillometry and electroencephalography (多義図形における主観的知覚:脳波・瞳孔径計測による調査) |
2022年6月8日 |
| 課博第895号 |
ESSAM KAOUD MOHAMMED MOUHRAN |
Robust and Optimal Design of Sustainable Closed Loop Supply Chain Considering E-commerce and Environmental Impacts
(電子商取引と環境への影響を考慮した持続可能な閉ループサプライチェーンのロバスト最適設計) |
2022年9月22日 |
| 課博第896号 |
Min Set Paing |
Spline-Based Approaches to Time-Optimal, Smooth, and High-Accuracy Trajectory Generation for Industrial Machines
(スプライン関数に基づく平滑性と高精度性を考慮した産業機械の最短時間動作軌道生成) |
2022年9月22日 |
| 課博第897号 |
七原 真紀 |
中枢神経疾患患者のための手指訓練と歌唱訓練による音楽リハビリテーション評価の提案
(A Proposal for Evaluation of Music Rehabilitation Using Keyboard Finger Movement and Singing Training for Patients with Central Nervous System Diseases) |
2022年9月22日 |
| 課博第898号 |
Taufiq Ilham Maulana |
Seismic Performance Assessment and Improvement of Reinforced Concrete Buildings with Vertical Irregularity
(鉛直方向の不整形成を有する鉄筋コンクリート造建物の耐震性能評価と性能改善) |
2022年9月22日 |
| 課博第899号 |
Phan Viet Nhut |
Applications of thin fiber reinforced polymer (FRP) materials for the strengthening of structures in the civil engineering field
(社会基盤構造における薄肉FRP材の補強材への応用) |
2022年9月22日 |
| 課博第900号 |
MEKAOUI NABIL |
Artificial Intelligence-Based Optimization of Structural Parameters to Simulate the Seismic Behavior of Buildings
(人工知能を用いた構造パラメータの最適化による建築構造物の地震時挙動シミュレーション) |
2022年9月22日 |
| 課博第901号 |
Moliya Nurmalisa |
Experimental and Numerical Study on the Spatial Distribution of Airflow and CO2 in Photosynthetic Chamber and Greenhouse
(光合成チャンバーおよび農業用ハウスにおける気流とCO2の空間分布に関する実験的・数値的研究) |
2022年9月22日 |
| 課博第902号 |
安永 弘樹 |
脳内埋込み可能なマイクロLED神経プローブ技術の確立
(Brain-Implantable MicroLED Neural Probe Technology) |
2022年12月7日 |
| 課博第903号 |
Setio Basuki |
The Crucial Role of Citation Functions in The Technology-assisted Peer Review
(計算機によって支援されたピアレビューにおける引用目的の役割に関する研究) |
2023年3月8日 |
| 課博第904号 |
土井 英生 |
非標識バイオイメージセンサの開発と海馬からの化学種の可視化
(Development of a label-free bio-image sensor and visualization of chemicals from the hippocampus) |
2023年3月8日 |
| 課博第905号 |
Yuri Yudhaswana Joefrie |
On Spatio-Temporal and Motion Feature Representation Learning with Deep Neural Network For Accurate Video Action Recognition
(正確なビデオアクション認識のための深層ニューラルネットワークを用いた時空間と動作特徴量の表現学習について) |
2023年3月8日 |
| 課博第906号 |
Qidun Maulana Binu Soesanto |
Analysis and analytical modeling of wake aerodynamics behind horizontal-axis wind turbines
(水平軸風車後流の空気力学の解析とモデル化) |
2023年3月23日 |
| 課博第907号 |
小杉 信彦 |
非線形摩擦を有する自動車用ワイパシステムの安定性解析と制御系設計
(Stability Analysis and Control System Design of Automotive Wiper Systems with Nonlinear Friction) |
2023年3月23日 |
| 課博第908号 |
Xangpheuak INTHAVIDETH |
Study on Hot-Smoke Behavior from A Chimney Ejecting into Turbulent Crossflow
(乱流横風内に噴出された高温煙の挙動に関する研究) |
2023年3月23日 |
| 課博第909号 |
髙橋 秀樹 |
大型旋回クレーンのタワー弾性を考慮した最適制御と操作性向上
(Optimal Control and Operability Improvement of Large Rotary Cranes with Tower Elasticity) |
2023年3月23日 |
| 課博第910号 |
蒲生 浩忠 |
Development of All-Solid-State Batteries with Sulfide Solid Electrolytes
(硫化物固体電解質を用いた全固体電池の開発) |
2023年3月23日 |
| 課博第911号 |
前川 啓一郎 |
Development of solid-state ionic conductors and application to the polymer electrolyte membrane fuel cells
(固体高分子形燃料電池用電解質膜への応用に向けた固体イオン伝導体の開発とデバイスへの応用) |
2023年3月23日 |
| 課博第912号 |
Akhmad Alimudin |
Stable Matching under Dynamic Preference
(動的選好順序の下での安定マッチング) |
2023年3月23日 |
| 課博第913号 |
金塚 裕也 |
Pupillometry and time perception: Temporal modulation caused by pupillary light reflex to luminance-controlled stimuli
(輝度統制刺激が誘発する対光反射に伴う知覚時間変調) |
2023年3月23日 |
| 課博第914号 |
谷山 祐真 |
Visual Preference for color and object composition
(配色構図と物体構図に対する視覚的選好) |
2023年3月23日 |
| 課博第915号 |
Novera Istiqomah |
Anisotropy of subjective brightness revealed by pupillary response
(瞳孔反応からみた主観的な明るさの異方性) |
2023年3月23日 |
| 課博第916号 |
松崎 成道 |
Scene Recognition for Mobile Robots in Plant-rich Environments Considering Traversable Plants
(植物繁茂環境における移動ロボットのための通過可能植物を考慮した環境認識) |
2023年3月23日 |
| 課博第917号 |
河西 遼大 |
カルボキシ基の脱炭酸反応を利用したハロゲン系官能基の導入反応
(Introduction of halogen-containing functional groups by decarboxylation reaction of carboxylic acids) |
2023年3月23日 |
| 課博第918号 |
林 幹二 |
高温超伝導SQUIDのナノジョセフソン接合およびアンチドットによる磁束ノイズ低減に関する研究
(Study on Flux Noise Reduction of HTS-SQUID using Nano-Josephson Junctions and Antidots Introduction) |
2023年3月23日 |
| 課博第919号 |
斎藤 慶太 |
入力地震動の位相特性や建物の保有水平耐力が中低層建物の地震応答性状や耐震性能に与える影響
(Influence of phase characteristics of input earthquake ground motions and lateral carrying capacity on seismic response and seismic performance of medium-low story buildings) |
2023年3月23日 |