内容をスキップ

— 霧島ジオパーク —

大地に息づく火山の恵みとくらし

霧島ジオパークは、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山を中心とした地域にあり、2010年に「日本ジオパーク」に認定されました。
大小20あまりの火山からなる霧島山の美しく壮大な景観。数十万年にわたる火山活動によって形成された多様で豊かな自然。火山の恩恵と脅威を受けながらも紡がれてきた人々の営み。そして火山に対する畏敬の念を今に伝える信仰や文化。

ここは、「火山とは何か」を考え、活火山の麓に生きてきた人々の生きざまや文化を体感できる場所です。

Sight & Model Course

火山が生み出した雄大な景観や自然、麓に息づく文化を体感しよう

火口湖や滝など、数十万年にわたる火山活動によって生み出された自然や景観、そして火山の麓で紡がれてきた人々のくらしや文化に出会うことができます。
壮大な景観や多様な植生が魅力の登山を中心とした「山岳コース」と、火山がもたらした豊かな自然や人との関わりがわかるスポットを巡る「山麓コース」があります。
霧島エリアの自然や文化に精通した地元ガイドが、霧島ジオパークの見どころや魅力を楽しくご案内します。

新着情報

イベント・募集情報

571336174_1247019947467763_551347865373086600_n

「集まれ、えびの高原サポーター!つつじヶ丘ススキ刈りイベント」開催のお知らせ

寺院の石垣(都城市)

「みやこのじょう石蔵・石垣まち歩きNFT」 開催のお知らせ

IMG_4215(HP)

霧島市で「湿地の生き物観察ツアー」を開催します

ニュース・活動情報

53

霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルが2に引き下げられました(警戒範囲が3kmから2kmに縮小)

国分駅(トリミング済)

【随時更新】2025年(令和7年)8月7日〜8日の豪雨とそれに伴う災害について

IMG_1298

令和7年度霧島ジオパーク学術研究支援補助金の交付決定研究について

霧島エリアの持続可能な地域づくりに向けて

次世代を担う子どもたちに、地球というフィールドを通して、さまざまな学びの場を提供しています。
霧島エリアの5市2町(霧島市・曽於市・湧水町・都城市・小林市・えびの市・高原町)の移住情報を提供しています。
持続可能な地域づくりの一環として、共にジオパーク活動を推進するパートナーを募集しています。
<実はカルデラつながり?> 11/5(水)、鹿児島県立国分高校と宮崎県立延岡高校の交流の一環で、霧 <実はカルデラつながり?> 11/5(水)、鹿児島県立国分高校と宮崎県立延岡高校の交流の一環で、霧島ジオパークを舞台にしたフィールドワークが行われました。講師は、鹿児島県立博物館の若松学芸員と当ジオパークスタッフが担当しました。天気が心配でしたが、幸いほとんど雨も降らず楽しい時間を一緒に過ごすことができました🌤 ハイライトは、国分城山公園(霧島市)の展望タワーからの眺め。ここからは、約3万年前に巨大噴火を引き起こした姶良カルデラとその周辺に広がるシラス台地の地形を見ることができます。国分高校のみなさんには見慣れた景色も延岡高校のみなさんにとっては初めて。ですが、延岡市の北西にある大崩山(おおくえやま)周辺にもかつてカルデラがあったのです🌋 大崩山周辺では、約1400万年前に巨大噴火が起こりカルデラが形成されましたが、その後の隆起と侵食によって当時の地形の大部分はすでに失われています。すなわち、現在地表に露出している大崩山の花崗岩などの岩体は、カルデラ火山の地下の部分が見えていることになります。姶良カルデラも1000万年くらい時間が経てば、もしかしたら大崩山のような姿になるのかもしれません🤔 そんな年月を超えた両地域の共通点についても景色を眺めながらお話ししました。何かビビビと感じた人がいたならうれしいです😎 当日のコース:国分高校→国分岩戸の露頭→宮坂貝塚→国分城山公園→国分高校 #霧島 #ジオパーク #霧島ジオパーク #国分高校 #延岡高校 #交流 #霧島市 #国分城山公園 #桜島 #姶良カルデラ #霧島山 #シラス台地 #kirishima #geopark #kirishimageopark #highschool #sakurajima #airacaldera
〈すきむらんど周辺を散策してみませんか🌿〉 12月6日(土)に小林市須木地区にて、「霧島ジオパー 〈すきむらんど周辺を散策してみませんか🌿〉 12月6日(土)×ばつ綾ユネスコエコパーク どんぐりで学ぶ火山と森のめぐみ散策ツアー」を開催します。どんぐり拾いを通して、大地の成り立ちや身近な植物について楽しく学ぶ散策ツアーです。ガイドによる解説を聞きながら新たな発見をしてみませんか。 【イベント名】 ×ばつ綾ユネスコエコパーク どんぐりで学ぶ火山と森のめぐみ散策ツアー 【内 容】 ・どんぐりを拾いながら散策(ガイドによる地質、植物の解説あり) ・どんぐりストラップづくり ・炭酸飲料を使った火山噴火実験 【日 時】 2025年12月6日(土曜日)小雨決行 しかく9:15 受付 すきむらんど芝生広場 しかく9:30 スタート しかく12:00 終了予定 【コ ー ス】すきむらんど周辺 【定 員】 先着15名 (注記)対象は小学生4年生以上(中学生以下は保護者同伴) 【参 加 料】無料 【申 込 締 切】2025年12月3日(水曜日) 【申 込 方 法】イベント申込フォームまたは電話(0995-64-0936) (注記)申込時に「氏名」「年齢」「電話番号」をお知らせください。 https://forms.gle/MDVTSvocUm846Hub8 ←お申込みはこちら! 【集 合 場 所】 すきむらんど芝生広場 すきむらんど温泉かじかの湯 駐車場(小林市須木下田356-1)をご利用ください。 【準 備 物】 運動しやすい服装(長袖・長ズボン)、靴、帽子、防寒着、飲み物、行動食、カイロなど (注記)1時間30分ほど歩きます 【主 催】 霧島ジオパーク推進連絡協議会 綾ユネスコエコパーク地域連携協議会 【お問合せ】 霧島ジオパーク推進連絡協議会 0995-64-0936 contact@kirishima-geopark.jp #霧島ジオパーク #綾ユネスコエコパーク #すきむらんど #小林市 #須木 #どんぐり
8月9日追記 しかく夏休み子ども火山スクール2025は、大雨による影響や安全を考慮 し、中止といたしま 8月9日追記 しかく夏休み子ども火山スクール2025は、大雨による影響や安全を考慮 し、中止といたしました。 しかくえびの高原山の日イベント2025·霧島トレイルPicnic90の一部プ ログラムについても、天候等を考慮し中止といたします。 《中止となるプログラム》 📍高千穂河原会場 ・ちょこっと山歩き(主催:霧島ジオガイドネットワーク) 📍えびの高原 足湯の駅会場 ・高原プチトレッキング(協力:霧島ジオガイドネットワーク) ・ジオパークコーナー(協力:霧島ジオパーク推進連絡協議会) ----------------------------------------- 毎年8月11日は、国民の祝日「山の日」です。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」とされています。 霧島山周辺でも、山の日前後の期間、同祝日を記念した様々なイベントが予定されています。 日頃あまり山に関心がない方もこの機会にぜひ霧島へお越しいただき、自然に親しむきっかけにしてはいかがでしょうか? (注記)火山活動の状況によって、内容が変更または中止になる場合がございます。 ----------------------------------------- しかく夏休み子ども火山スクール2025 (チラシ画像2枚目) ・8月9日(土)10:30-15:00 ・高千穂牧場 ・霧島ジオパーク推進連絡協議会 主催 (注記)要事前申込 定員に達しましたが、当日は申込みが無い方も実験等の見学ができます。 しかくえびの高原山の日イベント2025 (チラシ画像3枚目) ・8月11日(日)10:00-15:00 ・足湯の駅えびの高原1階・2階ほか ・えびの市観光協会 主催 (注記)事前申込みが必要なイベント有 しかく霧島トレイルPicnic 90 (チラシ画像4枚目) ・8月11日(日) ・高千穂河原 ・いざ霧島キャンペーン実行委員 主催 (注記)事前申込みが必要なイベント有 ----------------------------------------- 詳細は各主催者へお問い合わせください。 #霧島山 #山の日 #山の日イベント #国立公園 #霧島錦江湾国立公園 #火山 #霧島ジオパーク #ジオパーク #高千穂牧場 #えびの高原 #高千穂河原
<火山灰が洗い流された丸尾自然探勝路🌳> Walk through the evergreen b <火山灰が洗い流された丸尾自然探勝路🌳> Walk through the evergreen broad-leaved forest ここ数日は霧島山方面の天候が悪く、新燃岳の様子が分からない日が続きましたが、気象庁の発表では噴火は続いているとのことです。引き続き、火山活動の推移には注意が必要です。 【随時更新】新燃岳2025年噴火について(霧島ジオパーク) https://kirishima-geopark.jp/%e3%80%90%e9%9a%8f%e6%99%82.../ ところで、7月12日(土)に霧島森林セラピーガイド養成講座に講師としてお招きいただき、霧島火山の成り立ちについてお話ししてきました。座学の後は、森林セラピーロードのひとつ「丸尾自然探勝路」を受講生のみなさんと一緒に歩きました。丸尾と言えば森の中の温泉郷ですが、これらの温泉も噴火が続く火山のめぐみであることを実感いただけたならうれしいです。 丸尾自然探勝路は新燃岳火口中心から5km程度と火山からそこそこ近いところにありますが、上空の風向きや火山灰の堆積状況、河川の状況を確認した上での研修でした。特に印象的だったのは、千畳敷を流れる中津川には霧島川とは違って多量の火山灰の混入が見られなかったことです。7月2〜3日頃に霧島温泉郷に堆積した多量の火山灰はかなりの部分がすでに雨で洗い流されたようです☔ #霧島 #ジオパーク #霧島ジオパーク #霧島錦江湾国立公園 #丸尾自然探勝路 #千畳敷 #柱状節理 #霧島温泉郷 #照葉樹 #森林セラピー #霧島市 #kirishima #geopark #kirishimageopark #nationalpark #columnarjoint #hotsprings #evergreen
Instagram でフォロー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /