マイナンバーカードで、もっと簡単にもっと身近に
法人設立関連手続を
オンラインで
法人設立の関連手続をワンストップで行えます
お知らせ
・法人設立ワンストップサービスは、メンテナンスのため、以下の期間中はご利用いただけません。
2025年10月12日(日)午前1時30分頃から2025年10月12日(日)午前2時30分頃まで
・【雇用保険関係手続】外国人雇用状況届出における在留資格に関する暫定処置について
令和6年9月30日以降、在留資格の名称変更・追加が行われます。
雇用保険関係手続(被保険者資格取得届)における外国人雇用状況届出について、当面の間、申請画面の在留資格に関する表示が変更されないため、以下の「暫定処置について」のとおり入力いただく必要がございます。
<暫定処置について>
1の各在留資格について届出を行う際は、当面の間、2のとおり在留資格を選択して申請してください。
雇用保険被保険者資格取得届(令和5年11月以降手続き)
・定款認証の手続きに関し、法務省で下記の取組みを行っております。詳細はこちらをご確認ください。
1定款案を簡易・迅速に作成できる支援ツールを公開
2公証人の面前審査を原則ウェブ会議化
2025年10月12日(日)午前1時30分頃から2025年10月12日(日)午前2時30分頃まで
・【雇用保険関係手続】外国人雇用状況届出における在留資格に関する暫定処置について
令和6年9月30日以降、在留資格の名称変更・追加が行われます。
雇用保険関係手続(被保険者資格取得届)における外国人雇用状況届出について、当面の間、申請画面の在留資格に関する表示が変更されないため、以下の「暫定処置について」のとおり入力いただく必要がございます。
<暫定処置について>
1の各在留資格について届出を行う際は、当面の間、2のとおり在留資格を選択して申請してください。
1届出を行う在留資格 2申請画面で選択する在留資格
特定技能1号(工業製品製造業) ⇒ 特定技能1号(素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業)
特定技能2号(工業製品製造業) ⇒ 特定技能2号(素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業)
特定技能1号(自動車運送業) ⇒ 【※(注記)指示がある場合のみ使用 1】
特定技能1号(鉄道) ⇒ 【※(注記)指示がある場合のみ使用 2】
特定技能1号(林業) ⇒ 【※(注記)指示がある場合のみ使用 3】
特定技能1号(木材産業) ⇒ 【※(注記)指示がある場合のみ使用 4】
<暫定処置の対象となる手続について>雇用保険被保険者資格取得届(令和5年11月以降手続き)
・定款認証の手続きに関し、法務省で下記の取組みを行っております。詳細はこちらをご確認ください。
1定款案を簡易・迅速に作成できる支援ツールを公開
2公証人の面前審査を原則ウェブ会議化
法人設立手続の流れ
このサイトでは、法人設立関連の様々な関連手続をオンラインでワンストップで行うことができます。「かんたん問診」では、質問に答えることで必要な手続をリストアップすることができます。また、申請する手続がお決まりの方は、個別の手続を選択して申請することも可能です。
STEP1
かんたん問診
質問に答えることで必要な手続がリストアップされます。
STEP2
申請・届出を行う手続を選択
リストアップされた結果を基に申請・届出を行う手続を選択します。
STEP3
マイナンバーカードで
申請者を確認
マイナンバーカードに登録されている氏名等の情報を読み取り、自動で申請者情報の入力を行います。
マイナンバーカードの説明はこちら別ウインドウで開きます。
STEP4
申請・届出
選択した手続の申請情報を入力し、マイナンバーカードで電子署名を行い申請先機関に提出します。
STEP5
申請状況の確認
マイナンバーカードでログインすることで申請状況を確認することができます。
申請結果として受領した公文書の電子署名を検証することができます。
公文書の電子署名を検証する別ウインドウで開きます。
- 思わぬ手間がかかってしまう、生活に必要な手続。ぴったりサービスを使うと、オンラインで手続の検索や書類作成、そして電子申請ができるようになります。
- 子育てに関する手続をはじめとした、さまざまな申請や届出を地域別に検索し、その詳細を確認することができます。
- 一部の手続では、オンライン上で申請書を作成し、印刷をすることができます。
- 一部の手続では、オンライン上で申請内容を送信することができます。申請内容は途中で保存し、お好きなタイミングで再開することができます。
- ぴったりサービス ご利用の流れ
1/
- トップ このサービスを使う前に...
- トップ 申請する手続が分からない場合は...
- トップ 申請する手続が決まっている場合は...
- トップ 申請した手続の進捗状況を確認する場合は...
- トップ 申請を再開したい場合は...
- トップ 連絡先情報を変更したい場合は...
1/