隠岐の島町

  • 色合い

隠岐の島町外医療機関等人間ドックの特定健診分費用助成について

人間ドックを隠岐の島町外の医療機関で受けた場合でも、特定健診分費用助成を受けられるようになりました。

助成を受けるためには役場への申請が必要です。

くろまる申請手続きの流れ
(1)町外医療機関で人間ドックを受診
助成要件を確認のうえ、人間ドックを予約し受診してください
(2)役場窓口にて申請手続き
下記「申請に必要なもの」を提出してください
(3)助成金の振り込み
書類審査後、助成金交付が決定されれば、助成金1万円を振り込みます

くろまる申請に必要なもの
(1)隠岐の島町外医療機関等ドック健診費助成金交付申請書兼請求書
申請書兼請求書は、役場町民課窓口または下記からダウンロードできます
(2)マイナ保険証、資格確認書、有効期限内の国民健康保険被保険者証など
(3)健診結果報告書及び領収書の写し
(4)特定健康診査受診券及び質問票(5月中に自宅に届きます)
(5)口座の確認ができる書類(通帳、キャッシュカードの写し)
(6)印鑑(認印)

くろまる隠岐の島町外医療機関人間ドック受診期間
4月1日から3月31日まで

くろまる助成額
1万円(特定健診分費用として)

くろまる助成要件 (注記)先着100名
助成の対象者は次のすべてに該当するものとします

(1)受診日時点で隠岐の島町国民健康保険の被保険者であり、かつ満40歳以上75歳未満であること
(2)国民健康保険税に滞納がないこと
(3)健診結果報告書を特定保健指導に活用することに同意すること
(4)受診した年度内に特定健康診査を受診していないこと

くろまる注意点
(1)健診結果のうち特定健診にあたる項目のみ、役場でデータ管理します
健診結果により特定保健指導のご案内等が役場から送付されます
(2)人間ドックに併せて特定健診を受診した場合は、特定健診の個別健診・集団健診を
受けることは出来ません(どちらか年1回のみ受診できます)
(3)先着100名までに限定させていただきます

くろまるお問合せ先
役場 町民課 国保年金係
電話 2‐8560


ダウンロード
お知らせチラシ(107KB)(PDF文書)
隠岐の島町外医療機関等ドック健診費助成金交付申請書兼請求書(249KB)(PDF文書)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するお問い合わせ
隠岐の島町役場 町民課 国保年金係
TEL:08512-2-8560
FAX:08512-2-4997
MAIL:choumin@town.okinoshima.shimane.jp

隠岐の島町役場
〒685-8585 島根県隠岐郡隠岐の島町下西78番地2
TEL:08512-2-2111(代表)

[画像:モバイルサイト 右のQRコードからご覧いただけます。]

ページトップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /