ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

二宮町議会

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

あしあと

委員会

  • [更新日:2025年9月30日]
  • ID:1614

会議の日程

10月の会議日程
日付開始時間会議名内容会場
10月3日(金曜日)
13時30分議会基本条例推進委員会
  • 議会基本条例推進について
役場庁舎3階
第1委員会室
10月24日(金曜日)13時30分議会全員協議会案件は開催日の1、2日前に確定します。
議会事務局へ問い合わせてください。
役場庁舎3階
第1委員会室
  • 9月29日現在の情報です。変更、追加が生じた場合はその都度更新します。
  • 各委員会の構成は「議員名簿」をご参照ください。
  • 上記の会議は原則公開ですので、傍聴できます。ただし、個人情報の保護及び特定の関係者の利害に影響すると判断される案件は非公開になります。

傍聴に関する注意事項

  • マスクの着用は個人の判断に委ねます。
  • 傍聴席内で会話をしないようお願いします。
  • 体調が優れない方は、ご来場をご遠慮ください。
  • 傍聴の際は、入口にあるカードに氏名・住所をご記入の上、所定の箱にお入れください。
  • 会議室座席の形状・人数により椅子席のみの場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 会議の資料は議会事務局にて貸与しますので、お申し出ください。部数に限りがありますので、傍聴人数によっては、2、3人ごとに貸与することがあります。
  • 資料のコピーは有料です。
  • 毎月25日前後に定例的に開催される議会全員協議会は、開催1、2日前に案件が確定しますので、案件名は議会事務局に問い合わせてください。
  • 定例会や臨時会のお知らせは別途掲載いたします。
  • 室内では会議録作成のため、音声を録音しておりますので、会議中は私語や移動(出入り)はお控えください。飲食は外のロビーでお願いします。
  • その他、議長または委員長の指示に従ってください。

議会運営委員会

  • 町(行政)や議員から出される議案(条例、意見書など)の審議の進め方、請願・陳情などの扱い方を決めます。
  • 他、議会運営の進め方についてを決めます。

≪記録はこちら≫

常任委員会

【役割】

  • 本会議から付託・付議された請願・陳情、条例案などの案件についての審議・調査を行います。
  • 審議の経過と結果について、本会議に報告します。
  • 定例議会の会期中に審議・調査が終わらない事項については、閉会中に継続して審議・調査を行います。その結果についても、本会議で委員長が報告をします。

総務建設経済常任委員会

  • 町の政策部、総務部、出納課、消防本部・消防署・消防団、選挙管理委員会、監査委員、都市部、農業委員会が所管する事項、その他

≪記録はこちら≫

教育福祉常任委員会

  • 町の健康福祉部、教育委員会が所管する事項

≪記録はこちら≫

政治倫理推進特別委員会

・町議会の政治倫理規定要綱の実効性を高めるために、

(1)条例・規則等の検討
(2)ハラスメント防止や対応の体制
(3)研修の実施

を議会に提案します。

≪記録はこちら≫(別ウインドウで開く)


議会基本条例推進委員会

  • 議会基本条例の継承、検証及び改正について検討します。
  • 議会改革の諸課題に取り組みます。
  • 議会報告会及び意見交換会の運営を行います。

≪記録はこちら≫

議会だより編集委員会

  • 議会だよりを3・6・9・12月の定例議会ごとに発行します。
    (紙面・構成の決定、取材と記事の収集・原稿の校正などほぼ全般を議員が行っています)

行政視察の報告

常任委員会及び議会運営委員会の行政視察の報告です。

《報告はこちら》

委員会名簿

過去の委員会記録

お問い合わせ

二宮町議会事務局庶務課庶務班

住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961

電話: 0463-75-9267

ファクス: 0463-72-6691

お問い合わせフォーム


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /