×ばつ岡山県 アンテナショップ 【とっとり・おかやま新橋館】公式WEBサイトです。"> イベントスペース ご利用ガイド - とっとり・おかやま新橋館 <span class="naked_sign">×</span><span class="naked_aural">ばつ</span>岡山県 アンテナショップ】公式WEBサイトとっとり・おかやま新橋館 <span class="naked_sign">×</span><span class="naked_aural">ばつ</span>岡山県 アンテナショップ】公式WEBサイト イベントスペース ご利用ガイド - とっとり・おかやま新橋館 <span class="naked_sign">×</span><span class="naked_aural">ばつ</span>岡山県 アンテナショップ】公式WEBサイト ×ばつ岡山県 アンテナショップ】公式WEBサイト" /> ×ばつ岡山県 アンテナショップ】公式WEBサイト" /> ×ばつ岡山県 アンテナショップ】公式WEBサイト" />
トップページ > 鳥取県・岡山県の方へ > イベントスペース ご利用ガイド

イベントスペース ご利用ガイド

イベントスペースご利用の詳細情報、留意事項、お問い合わせ先を紹介します。

プロモーションゾーンのご案内

施設概要

利用可能日 毎日(年末年始(12月31日から翌年1月3日)を除く。
利用可能時間 10時から18時までの間
利用可能什器
  • ・長机(×ばつH70cm)
  • ・長机(×ばつH70cm)
  • ・冷蔵ショーケース
  • ・電気炊飯器、ホットプレート、IH電磁調理器、電子レンジ、電気ポット、のぼりポール ほか
  • プロモーションゾーンのご案内

イベントの利用条件

1.
鳥取県若しくは岡山県において製造・加工された商品又は両県内において生産された農林水産物を主たる原材料として県外において製造・加工された商品(食品、民工芸品等)を販売するもの
2.
鳥取県又は岡山県の観光地をPRするなど物産販売を伴わないもの
3.
鳥取県内又は岡山県内の学校等の体験学習として利用するもの
4.
その他、鳥取県・岡山県共同アンテナショップ運営協議会の会長が適当と認めるもの

ご利用料金

物産販売 1日あたり2,000円
運営事業者の店舗レジを利用する場合 売上額の一定割合(15〜20%)
観光・物産PR/体験学習 無料

精算(物産販売の場合のみ)について

プロモーションゾーンで販売する商品については利用者がお客様から直接お金をもらっていただきます。
したがって、プロモーションゾーンを利用される際は、釣り銭、包装資材、領収書等をご用意ください。

利用の流れ

1.
電話等で仮申込みを行った後、鳥取県・岡山県共同アンテナショップ運営協議会(「協議会」と言います。)へ利用申込書(様式第1号-1)、暴力団等反社会的勢力ではないこと等に関する表明・確約書(別紙)、販売を伴う場合は出展商品一覧表(様式第1号-2)を提出し、協議会の承認を得てください。
2.
利用申込書の提出期限は、原則、利用日の前月20日です。
3.
利用当日にショップレジにて、利用報告書(様式第3号-1)を渡し、利用期間分全額の利用料を現金でお支払いください。
なお、請求書が必要な方へは当日お渡ししますが、事前に必要な場合は、その旨ご連絡ください。
4.
利用後は、利用報告書(様式第3号-1)、販売を伴う場合は売上内訳表(様式第3号-2)を協議会に提出してください。
受付開始時期 対象となるイベント
前年度から
  • ・鳥取県、岡山県が主催又は共催する催事
  • ・両県内の市町村、経済団体、農業団体、観光団体等が主催又は共催する催事
利用日の6か月前から
  • ・両県内に事務所、事業所又は工場等を有する団体等(上記団体を除く)が主催する催事

関係書類


プロモーションゾーン出展のポイント

プロモーションゾーン利用にあたっての注意点をまとめました。
催事の計画にあたって、利用要領とあわせて参照していただきますようお願いします。

1.
催事実施日程の確保

まずはお電話で協議会事務局へお尋ねください。予約状況は日々変わっています。
利用申込書の提出は、原則、利用日の前月20日までにお願いします。

2.
実施内容を決めるうえでの注意点

(1)
物産販売を行う場合

・精算:
店舗レジを利用されない場合は、プロモーションゾーンでお客様とお金のやり取りをしていただきます。
利用者は釣り銭、包装資材、領収書等をご用意ください。
・商品:
取り扱われる商品によっては、運営事業者と事前に調整していただく場合があります。

食品表示など法令に定められている規定は遵守してください。

売れ残った商品は、原則、お持ち帰りいただきます。

売上金額及び個別商品売上内訳を利用報告書(様式第3号-1)及び売上内訳表(様式第3号-2)で報告してください。

(2)
試食提供を行う場合

品目リスト・実施内容は、食品衛生責任者へ事前通告し、確認を受ける必要がありますので、申込書提出時に事務局へ提出してください。内容によっては、実施できない場合があります(生ものの提供はできません)。
切ったり、盛ったりする作業は、別室で行っていただくことになります。
(3)
酒類の販売を行う場合
「期限付酒類小売業免許届出書」もしくは「同 申請書」を所轄の税務署に提出してください。
提出期限:開催日の10日前。詳細は税務署にお尋ねください。
提 出 先:芝税務署 〒108-8401 港区芝5丁目8番1号
問合せ先:品川税務署(酒類指導官設置署)
電話番号 03(3443)4171(自動音声案内で「2」番を選択)
3.
事前告知について

当館のホームページで告知するほか、希望される場合は、チラシをパンフレットラックに配架するなどの広報活動を行います。
その場合は、チラシ及びPDFデータを作成し、協議会事務局へお送りください。
原稿段階で、事前にご相談ください。
DMハガキとメールマガジンを定期発行しています。
内容が概ね固まった段階で、早めにお知らせいただきますと告知の機会が広がります。

4.
その他

  • ・ゴミ
    ゴミ袋(透明)をご持参ください。処分は、ビル裏のゴミ置場までお願いします。
  • ・ポスターやサイン等を壁面に直接貼ることはできません。
  • ・荷物送付の場合は、前日午後着で指定してください。
    「1F催事用」とわかるような標識を貼付して2F協議会宛で送ってください。
  • 保管場所に限りがあるので、発送前に荷物の量(常温・冷蔵・冷凍別)についてご相談ください。
  • トラック、乗用車等で荷物を搬入する場合は、事前に事務局まで必ずご連絡ください。
  • ご連絡がない場合は、一切の搬入をお断りします。
  • ・荷物返送の場合は、着払いにてお預かりします。(ヤマト運輸、佐川急便)

お問い合わせ・申込み先

鳥取県・岡山県共同アンテナショップ運営協議会事務局
電話:03-3571-0092(10:00〜18:00) FAX:03-6274-6135
E-mail:info@torioka.com

荷物送付先

〒105-0004

東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス2階

鳥取県・岡山県共同アンテナショップ 運営協議会事務局 宛

催事スペースのご案内

アンテナショップ2階の催事スペースを、物産展や講演会、各種イベント等、多目的にご利用いただけます。(原則有料)

施設概要

面積 88.4平方メートル(26.8坪)
利用可能日 毎日(年末年始(12月31日から翌年1月3日)を除く。)
利用可能時間 10時から20時までの間
利用可能什器、設備等
  • ・長机(×ばつH70cm) 20台
  • ・長机(×ばつH70cm) 4台
  • ・椅子 69脚
  • ・ホワイトボード 2台
  • ・ディスプレイモニター(75インチ) 1台、ブルーレイプレーヤー 1台
  • (注記)PCはご持参ください
  • ・プロジェクター 1台(スクリーン(固定)に投影)
  • ・業務用冷凍冷蔵庫(冷凍庫385L、冷蔵庫848L) 1台 (注記)ストックヤードに常置
  • ・キャッシュレスレジ 1台(注記)有料
  • ・音響設備(ワイヤレスマイク、ピンマイク、BGM(CD又はパソコン接続)が流せます) 1式
  • 催事スペースのご案内
  • 催事スペースのご案内

イベントの利用条件

鳥取県、岡山県(「両県」と言います)の物産や観光の振興を目的としたイベントで、次の1〜6に該当するもの
1.
両県が主催又は共催する催事
2.
両県内の市町村、経済団体、農業団体が主催又は共催する催事
3.
両県出身者により構成された、親睦又は出身地域との交流等を目的とする団体が主催する催事
4.
両県内に事務所、事業所又は工場等を有する団体(上記(1)から(3)を除く)が主催する催事
5.
両県の研究等を目的とする催事
6.
その他、知事が適当と認める催事

ご利用料金

時間帯 県内者・非営利 県内者・営利 県外者・非営利 県外者・営利
10時〜13時 2,400円 4,800円 24,000円 48,000円
13時〜17時 3,200円 6,400円 32,000円 64,000円
17時〜20時 3,000円 6,000円 30,000円 60,000円
全日(10時〜20時) 6,400円 12,800円 64,000円 128,000円
延長1時間につき 800円 1,600円 8,000円 16,000円
  • ・キャッシュレスレジ及びレジ人員を利用する場合
    レジ利用料3000円の外、売り上げ額の8%の額及びレジ人員の人件費
  • ・「県内者」とは、「イベントの利用条件」(1)〜(5)に該当する方を指します。
  • ・「営利」とは、物品の販売等来場者を対象とした商業行為を行う催事や、飲食店舗から提供を受けた飲み物や料理に要する経費以外の入場料、受講料、会費等を徴収して行う催事をいい、「非営利」とは、それ以外の催事をいいます。
  • ・1回の利用期間は、原則として1週間以内とします
  • ・上記の表に掲げる各時間帯のうち一部を使用した場合であっても、時間帯区分に応じた使用料を全額お支払いいただきます(割引はしません)。なお、搬入・搬出等に要する時間も利用時間に含みます。
  • ・鳥取県、岡山県が主催または共催する催事等については利用料金はかかりません。

お申し込み方法

電話等で仮申込みを行ったあとで、利用申込書を提出していただきます(仮申込みを行ってから1月以内又は利用日の2週間前までのいずれか早い日までに申込書の提出がない場合は、仮申込みの取り消しをさせていただく場合があります)。

受付開始時期 対象となるイベント
前年度から
  • ・鳥取県、岡山県が主催又は共催する催事
  • ・両県内の市町村、経済団体、農業団体が主催又は共催する催事
  • ・両県の出身者により構成された親睦又は出身地域との交流等を目的とする団体が主催する催事
利用日の6か月前から
  • ・両県内に事務所、事業所又は工場等を有する団体(上記団体を除く)が主催する催事
  • ・両県の研究等を目的とする催事
利用日の1か月前から
  • ・その他、知事が適当と認める催事
  • ・利用料金は前払いとなります。なお、利用申込書提出後の利用の取り止めには、キャンセル料が発生します。
  • ・同日時の利用申込が、同時に2人以上からあったときは、話し合いまたは抽選によって受付順位を決定します。

関係書類(事前によくお読みください)

催事スペース出展のポイント

催事スペース利用にあたっての注意点をまとめました。
催事の計画にあたって、利用要領、利用細則とあわせて参照していただきますようお願いします。

1.
催事実施日程の確保

まずはお電話で事務局へお尋ねください。予約状況は日々変わっています。
利用申込書の提出は、仮申込みを行ってから1月以内又は利用日の2週間前までのいずれか早い日までにお願いします。

2.
実施内容を決めるうえでの注意点

(1)
物産販売を行う場合

ショップで販売している商品と同じものを販売する場合の注意点

・価格:
同じ商品の売価が異なるとトラブルの原因になります。
・精算:
お客様が2Fで精算したものを無表示で、ショップのかごにいれると、1階ショップにて2重にレジ入力してしまいます。包装するか精算済シールを貼りましょう。
食品表示など法令に定められている規定は遵守してください。
売れ残った商品は、原則、お持ち帰りいただきます。
(2)
食品販売・提供を行う場合

試食提供、販売を問わず品目リスト・実施内容は、食品衛生責任者へ事前通告し、確認を受ける必要がありますので、開催日の2週間前までに事務局へ提出してください。内容によっては、実施できない場合があります(生ものは提供できません)。

(3)
酒類の販売を行う場合

「期限付酒類小売業免許届出書」もしくは「同 申請書」を所轄の税務署に提出してください。
提出期限:開催日の10日前。詳細は税務署にお尋ねください。
提 出 先:芝税務署 〒108-8401 港区芝5丁目8番1号

問合せ先:品川税務署(酒類指導官設置署)
電話番号 03(3443)4171(自動音声案内で「2」番を選択)
3.
事前告知について

当館のホームページで告知するほか、希望される場合は、チラシをパンフレットラックに配架するなどの広報活動を行います。
その場合は、チラシ及びPDFデータを作成し、事務局へお送りください。
原稿段階で、事前にご相談ください。
DMハガキとメールマガジンを定期発行しています。
内容が概ね固まった段階で、早めにお知らせいただきますと告知の機会が広がります。

4.
その他

  • ・ゴミ
    ゴミ袋(透明)をご持参ください。処分は、ビル裏のゴミ置場までお願いします。
  • ・ポスターやサイン等を壁面に直接貼ることはできません。
  • ・荷物送付の場合は、前日午後着で指定してください。
    「2階催事用」とわかるような標識を貼付して2F協議会宛で送ってください。
    保管場所に限りがあるので、発送前に荷物の量(常温・冷蔵・冷凍別)についてご相談ください。
  • ・着ぐるみ等の大きな荷物や大量の荷物を送付の場合には、催事の実施内容や開催日程に影響が及ぶこともありますので、極力早めにご相談ください。

トラック、乗用車等で荷物を搬入する場合は、事前に事務局まで必ずご連絡ください。
ご連絡がない場合は、一切の搬入をお断りします。

・荷物返送の場合は、着払いにてお預かりします。伝票はご持参ください。(ヤマト運輸、佐川急便)

  • ・装飾、電気容量、大きい音、強いニオイなどのご相談は、事務局までご連絡ください。
5.
当日の誘客ポイント

催事スペースは2階奥側になるため、お客様をいかに2階に上げるかが重要です。
例えば・・・

  • ・ウインドウを活用しての外側へのアピール(ポスター等をウィンドウに直接貼ることはできません。)
  • ・階段上がり口、催事スペース入口への看板の設置(B2版貼りパネの作成など)
  • ・入口でのビラ配布 など

お問い合わせ・書類提出先

鳥取県・岡山県共同アンテナショップ運営協議会事務局
電話:03-3571-0092(10:00〜18:00) FAX:03-6274-6135

E-mail:info@torioka.com

荷物送付先

〒105-0004

東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス2階

鳥取県・岡山県共同アンテナショップ 運営協議会事務局 宛

TOP

[閉じる]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /