メディアサイエンス専攻研究室一覧
東京工科大学 HOME > 研究室・プロジェクト紹介 > 大学院 メディアサイエンス専攻 プロジェクト一覧 > デジタルジャーナリズム(森川研究室)
デジタルジャーナリズム(森川研究室)
研究内容 |
---|
デジタルが当たり前となった現代メディアのプロデュースやマネジメントの研究を行います。プロジェクトに必要な、企画(plan)・制作(produce)・収益化(Monetization)について、実践的・学術的な学びを深めると共に、来るべき未来のメディア像を探求します。
スマホがあれば誰もが事件現場を撮影し、インターネットを通じて世界に発信できる今、真に社会に求められるストーリーやコンテンツ・サプライヤーの役割とは何かを真剣に考え、社会に還元できる研究成果を目指します。 また、デジタルシフトと共に変容するマスメディアのビジネスモデルやマネジメントの方向性を検討し、メディアの産業としての展望を明らかにします。 |
研究テーマ |
・誤報と訂正報道に対する消費者の態度 |
研究室ページ |
研究キーワード |
メディアビジネス , デジタルシフト , コンテンツプロデューシング , SNS , ダイバーシティ , 映画 , 調査報道 , YouTube |
関連するSDGs |
[画像:5.ジェンダー平等を実現しよう] [画像:8.働きがいも経済成長も] [画像:12.つくる責任 つかう責任] |
担当教員 | |
---|---|
|
准教授
森川 美幸/モリカワ ミユキ/MORIKAWA, Miyuki 専門分野:映像コンテンツの企画・制作、エンタテインメントビジネス、デジタルコミュニケーション |