- |
使用済燃料プールからの燃料取り出しの状況
原子炉建屋上部にある使用済燃料プールには、発電に使用された使用済燃料等が貯蔵されています。この使用済燃料等によるリスクを下げるため、事故を起こした原子炉建屋からの燃料取り出し作業やその準備を進めています。
使用済燃料とは
燃料は、発電のため原子炉で使用したのち、新しい燃料と交換します。この交換して取り出した燃料が使用済燃料です。取り出した使用済燃料は熱を発することから、安定して貯蔵するために冷却します。
各号機の燃料取り出しの状況
1号機の状況
内部状況の調査
ガレキの撤去
(オペレーティングフロア)
大型カバーの設置
ガレキの撤去
(天井クレーン等)
燃料取扱設備の設置
燃料の
取り出し
完了
1号機は、2018年1月から、原子炉建屋上部オペレーティングフロアの北側、中央部のガレキ撤去を進めてきました。
オペレーティングフロア南側にある天井クレーン及び燃料取扱機を支えるための作業が2020年11月に完了しております。
今後、建屋全体を覆う大型カバーを設置し、大型カバーの中で、ガレキ撤去を行う計画です。
2号機の状況
内部状況の調査
原子炉建屋南側
「燃料取り出し用構台・前室・開口・ランウェイガーダ」の設置
燃料取扱設備の設置
燃料の
取り出し
完了
2026年度までに開始する燃料取り出し作業に向けて、燃料取扱設備の設置を行います。
3号機の状況
内部状況の調査
ガレキの撤去
燃料取扱設備の設置
燃料の
取り出し
完了
3号機は、2021年2月に全ての燃料取り出しが完了しました。
4号機の状況
-
5号機の状況
燃料1,542体の状況は次のとおりです。【2025年9月25日時点】
・取り出し完了済み:22体
・使用済燃料プールに保管中:1,520体
(内訳:使用済燃料1,352体、新燃料168体)
5号機使用済燃料の輸送先となる共用プールの空き容量を確保する作業を進めてきましたが、2025年7月23日、準備が整ったことから、5号機使用済燃料プールからの燃料取り出しを開始しました。
なお、5号機使用済燃料取り出し作業は、2号機および1号機燃料取り出しに影響の無い範囲で進めるため、2026年度の2号機燃料取り出し開始以降は、一旦中断する予定です。 -
6号機の状況
燃料1,884体の状況は次のとおりです。【2025年9月25日時点】
- 取り出し完了済み:1,456体
- 使用済燃料プールに保管中:198体(新燃料)
- 新燃料貯蔵庫に保管中:230体(新燃料)
6号機の使用済燃料プールに貯蔵されていた使用済燃料(全1,456体)の共用プールへの移送を2025年4月16日に完了しました。
中長期ロードマップの進捗状況(廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議)で、毎月の進捗等に関する資料を掲載しています。
詳しくはこちらの「使用済燃料プール対策」資料をご覧ください。