このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

(最終更新)令和4年8月15日

21B-Q05 食中毒の発生件数等

厚生労働省が毎年取りまとめている「食中毒統計調査(厚生労働省) 別ウィンドウで開きます。」により、食中毒事件数、患者数及び死者数を原因食品、病因物質及び原因施設の発生原因別に調べることができます。

  • 原因食品の種類 : 魚介類、肉類及びその加工品、卵類及びその加工品、きのこ類等
  • 病因物質の種類 : サルモネラ属菌、ぶどう球菌、ノロウィルス、自然毒等
  • 原因施設の種類 : 家庭、事業場、学校、病院、旅館、飲食店、販売店、仕出屋等

また、「食中毒統計調査」の結果については、食中毒統計資料(厚生労働省) 別ウィンドウで開きます。でも過去の食中毒事件を含めて調べることができます。

⇒ 食中毒統計 年刊

<問い合わせ先> 厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部監視安全課食中毒被害情報管理室 TEL:03-5253-1111(内線 4240)

バック ホーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /