このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

事業所母集団データベース研究会の開催について

平成24年5月25日
最終改正令和6年4月22日
総務省統計局
事業所情報管理課

1 目的

事業所母集団データベースの整備方法の改善等についての検討に当たり、学識経験者等の幅広い知見を得ることを目的として、事業所母集団データベース研究会(以下「研究会」という。)を開催する。

2 検討事項

  1. 母集団情報の作成方法について
  2. ビジネスレジスター統計の在り方等について
  3. その他

3 構成員

  1. 研究会の構成員は、別紙のとおりとする。
  2. 必要に応じ、審議協力者として、事業所情報管理課長が指名する構成員以外の者の参加を求めることができる。

4 分科会

本研究会は必要に応じ分科会を開催することができる。

5 開催

必要に応じ開催する。

6 運営

  1. 研究会の庶務は、総務省統計局事業所情報管理課において処理する。
  2. 会議の配布資料は、会議終了後ホームページで公表するとともに、議事概要は事務局において取りまとめ、速やかにホームページ上で公表する。


(連絡先)
統計局事業所情報管理課
事業所母集団DB企画担当
電話:03-5273-1062(直通)
FAX:03-5273-1494


(別紙)

事業所母集団データベース研究会の構成員

にじゅうまる廣松 毅 東京大学名誉教授

菅 幹雄 法政大学経済学部教授

宮川 幸三 立正大学経済学部教授

宮内 環 慶應義塾大学産業研究所 兼任所員

(敬称略・にじゅうまるは座長)

総務省統計局統計調査部長

総務省統計局事業所情報管理課長

総務省統計局統計情報システム管理官

総務省統計局統計調査部調査企画課長

総務省統計局統計調査部経済統計課長

総務省政策統括官(統計制度担当)付統計企画管理官付企画官

独立行政法人統計センター情報システム部共同利用システム課長

独立行政法人統計センター統計編成部経済統計編成課長

独立行政法人統計センター統計編成部企業調査支援課長

バック ホーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /