The Information of Inspection Program
シブヤ大学では、授業が開催される日に合わせて視察プログラムをご用意しております。
1日の始めから終わりまでを参加者と運営スタッフ、両方の視点から体験すること、また職員や事業企画に携わるスタッフとの意見交換を通して得たことを、今後の皆さまの活動に活かしていただくことを目的としています。
シブヤ大学の運営の特徴は、ボランティアスタッフを中心に、企画から授業運営、振り返りまでを自主的にまわしていることです。先生は、授業のテーマに合わせて外部からお呼びするかたちで、同じ授業が繰り返し行われることはほとんどありません。また、シブヤ大学には特定の校舎がないため、まちのさまざまな場所で授業が行われています。そうした理由から、個別にお話するだけでは実際の授業の雰囲気や運営のノウハウについてお伝えすることが難しいと感じ、体験型のプログラムとさせていただいております。
これまでには、全国の行政関係者や企業の方々から、生涯教育に携わる団体やNPO、今後シブヤ大学を1つのモデルとして地域で新たな取り組みを始めようと考えている方まで、さまざまな方にご参加いただいています。
詳しい内容については、モデルスケジュールにてご案内しております。皆さまの今後の活動にお役立ていただければ幸いです。
10:00
シブヤ大学の概要や、シブヤ大学が大切だと考えるスタッフの姿勢などをお話しします。
シブヤ大学の概要が分かると同時に、初めてのボランティアスタッフがどのような説明を受けて授業に臨むか分かります。
11:00
お申込み時にいただいたヒアリングシートをもとに、個別のご質問に合わせて進めさせていただきます。ご希望があれば授業コーディネーター(授業企画担当)等、他の役割を持つスタッフも同席いたします。
あらかじめ課題や関心をお聞きしておくことで、ポイントを絞った意見交換・質疑応答ができます。
12:30
14:00
シブヤ大学の学生として授業にご参加いただきます。
参加者として授業を体験いただくことで、参加者の視点でどのように授業が運営されているかが分かります。
16:00
18:00
当日行われた全授業のスタッフが集まり、授業内容や当日運営に関する振り返りを行います。シブヤ大学に関わる人が一番多く集まり意見を交わす時間です。
スタッフがどのようなことを考えて授業を運営していたかがわかります。また参加された授業以外の授業の様子も窺えます。
20:00
シブヤ大学事務局内で懇親会をします。
さまざまな役割のスタッフと自由にお話しいただくことで、スタッフの視点がより多角的に分かります。
参加希望日前月の25日まで
まずはご不安な点やご希望の人数などご相談ください。
参加希望月の1日まで
お申込み書にて人数、ご関心などをお聞かせください。
人数やご関心を元に、具体的なプログラムと料金をご提案します。
視察日の一週間前
ご要望とすりあわせて当日のスケジュールと料金を確定します。
授業日
確定したスケジュールに沿ってプログラムを体験いただきます。
申込み兼案内書・事前ヒアリングシート(Wordファイル)にご記入の上、シブヤ大学事務局までメールにてお申込みください。
※(注記)内容・要件によっては、ご興味・課題分野の研修、コンサルティング、実行支援などのご相談も承ります。ご希望あれば、あわせてお問い合わせください。
申込期限