モータドライブシステム研究室 モータドライブシステム研究室 モータ及びジェネレータの高効率化、小型軽量化、 高性能化 相曽 浩平 モータ 発電機 パワーエレクトロ二クス モータ制御 研究イメージ 自動車自動車 メカニカルメカニカル エネルギーエネルギー
宇宙ロボットシステム研究室 宇宙ロボットシステム研究室 人が到達できない環境で役立つロボットをめざして 安孫子 聡子 宇宙ロボティクス 飛行ロボット 遭遇型ハプティクデバイス 宇宙 運動制御 航空宇宙工学 制御システム 研究イメージ ロボットロボット 取り組んでいるSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう 質の高い教育をみんなに つくる責任つかう責任
ロボティクス研究室 ロボティクス研究室 ロボットの自律化・知能化をめざす研究室 安藤 吉伸 ロボット メカトロニクス システム開発 移動ロボット センサ 自律移動 研究イメージ ロボットロボット 取り組んでいるSDGs 質の高い教育をみんなに 産業と技術革新の基盤をつくろう
宇宙電気推進研究室 宇宙電気推進研究室 電気の力で宇宙を開拓するロケットエンジン 川嶋 嶺 宇宙工学 プラズマ 電気推進 ロケットエンジン ホールスラスタ イオンエンジン エネルギー変換 プラズマシミュレーション 数値流体力学 人工衛星 研究イメージ 航空宇宙航空宇宙 エネルギーエネルギー
電機応用システム研究室 電機応用システム研究室 家電から次世代自動車までの省エネ技術開発 齋藤 真 低消費電力技術 パワーエレクトロニクス エネルギー変換 研究イメージ マルチマルチ 取り組んでいるSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう 働きがいも経済成長も つくる責任つかう責任
動的機能デバイス研究室 動的機能デバイス研究室 ダイナミックな現象を制御し機能として昇華する 重宗 宏毅 ソフトロボット ソフトマシン ソフトトランスデューサ アクティブマター ペーパーメカトロニクス 研究イメージ ロボットロボット メカニカルメカニカル マテリアルマテリアル 取り組んでいるSDGs エネルギーをみんなにそしてクリーンに 産業と技術革新の基盤をつくろう 緑の豊かさも守ろう
低温電子物性学研究室 低温電子物性学研究室 物質内部の揺らぎを制御した新規基底状態の探索 鈴木 栄男 物性物理学 磁性体 量子物理学 研究イメージ 基礎基礎 取り組んでいるSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう
パワーエレクトロニクス研究室 パワーエレクトロニクス研究室 パワエレ制御技術を磨き環境問題へ挑戦する 高見 弘 クリーンエネルギー スターリングエンジンと太陽光発電 モータ制御 アドバンストコントロール スイッチングコンバータ モデルベース設計開発 パワーエレクトロニクス 研究イメージ エコロジーエコロジー
エネルギー物性研究室 エネルギー物性研究室 量子ビームによる微細なモノづくりと分析で社会的な価値を創造する 西川 宏之 ナノテクノロジー 光エレクトロニクス マイクロマシン 研究イメージ マテリアルマテリアル 取り組んでいるSDGs エネルギーをみんなにそしてクリーンに 産業と技術革新の基盤をつくろう 海の豊かさを守ろう
フィールドロボット研究室 フィールドロボット研究室 人や社会のために役立つ知能ロボットを開発しよう 長谷川 忠大 ロボット フィールドロボット マイクロメカトロニクス 研究イメージ ロボットロボット 自動車自動車 ネットワークネットワーク 取り組んでいるSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう 質の高い教育をみんなに
電力システム研究室 電力システム研究室 未来のエネルギーシステムを模索しよう! 藤田 吾郎 新エネルギー スマートグリッド 電力供給 クリーンエネルギー 数値解析 制御システム 太陽電池 パワーエレクトロニクス 風力発電 研究イメージ エネルギーエネルギー 取り組んでいるSDGs エネルギーをみんなにそしてクリーンに 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任
知能システム研究室 知能システム研究室 コンピュータに学習させてみよう! 安村 禎明 人工知能 言語処理 機械学習 インターネット 画像認識 情報検索 データ分析 マルチメディア 研究イメージ ソフトウェアソフトウェア 取り組んでいるSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう
ロボットタスク・システム研究室 ロボットタスク・システム研究室 ロボットと共存する日常をめざして 吉見 卓 ロボット 生産システム 災害対応 生活支援 メカトロニクス 遠隔操作 研究イメージ ロボットロボット 取り組んでいるSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう すべての人に健康と福祉を 住み続けられるまちづくりを
ヒューマンインタラクション研究室 ヒューマンインタラクション研究室 人間中心の技術開発に向けてヒトのインタラクションを探求する 米満 文哉 ヒューマンエージェントインタラクション 認知科学 心理学 消費者行動 印象形成 顔認知 注意 購買意欲 研究イメージ コミュニケーションコミュニケーション 社会社会 マルチマルチ 取り組んでいるSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任