公益財団法人 放射線影響研究所(理事長:神谷 研二)では下の研究を行っています。
「研究計画書番号」をクリックしていただくと、各研究の概要がご覧になれます。
「情報」をクリックしていただくと、研究倫理指針によって、各研究が公開しなければならないとされている情報がご覧になれます。
研究計画書番号
研究課題名
研究倫理指針に基づく情報公開
RP-P2-25
クローン造血及びT細胞老化メカニズムに関する予備研究:ミトコンドリアDNA変異に着目した経時的 シングルセル解析
RP-P1-25
ヒト造血幹細胞における体細胞変異のゲノムシーケンスによる分析のための予備的研究
RP-S1-25
加齢に関連するT細胞受容体(TCR)ベータの変動パターンを除外する解析パイプラインを評価するためのTCRシーケンスデータ共有
RP-1-24
放射線業務従事者の健康影響に関する疫学的研究 (NEW Study): 臨床調査分科会研究計画
RP-S1-24
コピュラモデルに基づく左側切断競合リスク分析-寿命調査データへの適用
情報
RP-P1-24
放射線ストレス応答の定量化に基づくがん細胞における放射線関連シグナル伝達経路の同定
RP-S2-23
放射線とがんの疫学研究に関するUNSCEAR 報告書のためのがんリスク予測
情報
RP-S1-23
日本人コホート多施設共同プロジェクトへの参加
情報
RP1-23-3
放射線被ばく後のクローン造血、血液指標、ならびに炎症性の評価が可能なマウスモデル
RP-P1-23
試行調査;慢性骨髄性白血病剖検例のFFPE標本から抽出したDNA/RNAを用いたターゲットシークエンス解析の実現性
情報
RP-P2-22
過去に保存されたDNA抽出可能な血液塗抹標本と血液浸潤ペーパーディスクのGWASへの適用性を検討するための予備的調査
RP-P1-22
原爆被爆者における放射線関連性の免疫学的変化をもとにした固形がんリスク推定の予備的調査:末梢血CD4 T リンパ球におけるナイーブT細胞の相対数ならびにT細胞受容体レパートリーの多様性をもとにした成人健康調査協力者のがん発生追跡調査
情報
RP-S2-21
原爆被爆者における放射線の第2原発がんリスク
情報
RP-S1-21
原爆被爆者における皮膚がん罹患の放射線リスク
情報
RP-S2-20
血液悪性疾患罹患の放射線リスク
情報
RP-S1-20
原爆被爆者の放射線に関連した肺がんリスクにおける女性特有の因子の影響修飾
情報
RP-S4-19
日本人原爆被爆者における縦断的体重変動とがんおよび循環器疾患死亡との関連
情報
RP-S2-19
原爆被爆者の寿命調査における固形がん罹患に対するたばこと飲酒の媒介効果
情報
PR-P3-19
放射線による変異と発がんに対する酸化ストレス応答による防御作用に関する予備的研究
RP-S4-18
日本人原爆被爆者における結腸がんに対する放射線リスクのメカニスティックモデリング
情報
RP-S2-17
住民ベースがん登録および腫瘍組織登録データに基づく、地域におけるがん罹患、死亡、生存率、有病率の検討
RP-P4-17
胎生期に被ばくしたマウス造血幹細胞の染色体異常頻度に関する予備的研究
RP-P3-17
予備的研究:マウス精原幹細胞培養と遺伝子組換えおよび移植実験の放影研への導入。放射線の遺伝影響研究への応用
RP-A2-15
日本人を対象としたがんの危険因子に関するコホート研究の統合解析への参加の提案
情報
RP5-15
新規撮影装置を用いた原爆被爆者の眼科調査
RP3-15
放射線影響研究所バイオサンプル研究センターにおける試料・情報の収集・分譲に係る研究計画書
RP-A2-14
閉経前乳癌の統合解析への参加の提案
RP-A1-14
原爆被爆者における慢性腎臓病及びアルブミン尿と心血管疾患との関連
RP2-14
成人健康調査集団における心臓超音波検査を用いた心臓病の研究
RP-A2-13
胆道がん統合プロジェクトへの参加提案
RP-A1-13
脳および中枢神経系の放射線関連原発新生物についての統合解析への参加提案
RP2-13
次世代シーケンサーを用いた放射線のマウス成熟卵母細胞に及ぼす遺伝リスク評価
RP-A5-12
食事および膀胱がんの関係に関する統合プロジェクトへの参加提案
RP1-12
原爆被爆者のがん手術資料保管システム構築に関する研究
RP-S3-11
次世代シークエンサー(NGS)による、種々の大きさ(小さいサイズから大きいサイズまで)の突然変異の検出力の評価:X-線照射したヒト培養細胞(GM18943)から分離した細胞株の解析)
RP2-11
成人健康調査集団における動脈硬化の研究(第2部:血管間葉系幹細胞分化を制御するサイトカイン・ネットワークの解析)
RP-A3-10
アジア人コホート研究コンソーシアムへの参画提案 放射線以外の環境曝露とがん罹患および死亡の関係
RP4-10
被爆二世臨床縦断調査
RP-A4-09
過去に被ばくを受けた細胞や組織中に残る直せないDNA損傷(DNA二本鎖切断)の検出
RP1-09
保存血清を用いた肝細胞癌の進展促進要因に関するコホート内症例対象研究(RP 1-04の補遺)
RP-A10-08
潜在性甲状腺機能異常の疾患リスク:大規模な国際的コホート調査の個人対象者総合解析
RP6-08
エラストメーターを用いた原爆被爆者の肝弾性度調査、広島
RP1-08
低線量被曝の遺伝的影響測定モデルマウスの作製
RP1-01
原爆被爆者の子どもにおける放射線の遺伝的影響の研究に用いられる血液リンパ球の収集(RP 5-85の補遺)
RP9-92
成人健康調査集団における肝疾患の研究:放射線線量とB型およびC型肝炎ウイルス感染の関係
RP5-89
広島・長崎における病理学的調査。改訂研究計画
RP9-88
広島および長崎の原爆被爆者における部位別癌発生率の研究指針
RP5-85
原爆被爆者の子どもにおける放射線の遺伝的影響の研究に用いられる血液リンパ球の収集
RP2-75
放影研成人健康調査(AHS)に関する研究計画書、広島および長崎