見えづらい方はこちらへ
函館視力障害センターのシンボルマークです。赤い巴の上に、巴の上側に沿って弧を描くように、小さい水色の円が3つ並んでいます。巴の背景には、黄色い下向きの三角形が配置されています。黄色い三角形が北海道、水色の円が、それぞれ青森県、秋田県、岩手県を、赤い巴が当センターを表すデザインです。当センター設立当時に当センターが担当していた地域を表現しています。
国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局
函館視力障害センター
〒042-0932北海道函館市湯川町1丁目35番20号
文字サイズ
MENU
視覚障害について
各種サービス
センターについて
SNS等
広報・パンフレットなど
講座・講習会について
行事予定
調達情報
リンク集
サイトマップ
お問い合せ
トップページ
[
イラスト・スライド。白杖を持ち、歩いている人物を横から見たシルエットを描いたイラスト。人物の両側の背景に、次の言葉が画面の外から入り込み、止まる。「見えないからできない」じゃない。「見えなくてもできる。」私たちはあなたの「意思」を支援します。
]
私たちは、あなたの「意思」を支援します。 [
画像:「見えなくてもできる。」
] [
画像:「見えないからできない」じゃない。
]
[
イラスト・スライド。白杖を持ち、歩いている人物を横から見たシルエットを描いたイラスト。人物の両側の背景に、次の言葉が画面の外から入り込み、止まる。「見えないからできない」じゃない。「見えなくてもできる。」私たちはあなたの「意思」を支援します。
]
[
画像:働く生きがい。
] [
画像:明日への自信。
] [
画像:自立の喜び。
]
視覚障害について
視覚障害と言っても、様々な原因や症状があります。
各種サービス
当センターで実施する支援や訓練等ご紹介します。
センターについて
函館視力障害センターの沿革、組織について。
SNS等
行事や訓練の様子等、日常やコラムを綴っています。
お問合せ
お問い合わせや資料請求はこちらから。
高等教育修学支援の
新制度
高等教育修学支援の新制度について
卒業生の皆様へ
卒業・修了生の皆様へのお知らせです。
学習者支援プログラム
写真。ベッドが並んでいる臨床室内。
就労移行支援(養成施設)[理療教育]
あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の国家資格を目指す医療教育を行っています。
修業期間は3年です。
写真。歩行訓練の様子。夏、晴天。2人の人物が訓練中。利用者が、路面に設置された視覚障害者用誘導ブロックに沿って、白杖を用いて歩いている。その後ろから、指導員が、利用者の様子を確認しつつ歩いている。
自立訓練(機能訓練)
自立した日常生活・社会生活を営めるよう、個々の特性に配慮し訓練を実施しています。
ご自宅での訓練も相談に応じます。
写真。宿舎の共有スペースの一つ、茶の間。居室を改修した、10畳の部屋と2畳ほどの板の間があり、板の間には一人がけのソファやコーヒーテーブルが置かれている。部屋の中央に手作りの座卓(楕円形)がある。室内各所の木製家具は、仕上げ作業に利用者も参加したもの。
施設入所支援について
「就労移行支援」「自立訓練」を利用する方で、通所が困難な場合は宿舎を利用することができます。
センターからのお知らせ
お知らせ
2025年10月27日
入札公告を掲載しました。
お知らせ
2025年04月03日
令和6年度第三者評価結果を掲載しました。
お知らせ
2025年03月28日
ahaki program 学習者支援プログラムを掲載しました。
お祝い
2025年02月26日
令和6年度卒業生への祝辞を掲載しました。
お知らせ
2025年02月21日
求人情報を更新しました。
広報
2024年10月04日
函館視力障害センターだよりVol.55について掲載しました。
お知らせ
2024年09月18日
令和5年度学校評価(自己評価)を掲載しました。
お知らせ
2024年07月25日
高等教育修学支援の新制度について令和6年度の資料を公開しました。
行事
2024年06月13日
臨床実習室からのお知らせを更新しました。
広報
2024年05月29日
NHK函館で放送されました。
お知らせ
2023年12月18日
令和4年度北海道就労移行支援事業所等の自己評価を掲載しました。
お知らせ
2023年11月01日
身体拘束等の適正化のための指針 を改正しました。
お知らせ
2023年01月06日
函館視力障害センター職員の新型コロナウィルス感染について(報告)
お知らせ
2023年01月04日
函館視力障害センター職員の新型コロナウィルス感染について(報告)
お知らせ
2022年12月12日
函館視力障害センター職員の新型コロナウィルス感染について(報告)
広報・パンフレット・資料など
講座・講習会についてご案内
行事予定
調達情報
リンク集
サイトマップ
[
フレーム
]
アクセス
で各交通機関の利用など詳しい説明
函館視力障害センターのシンボルマークです。赤い巴の上に、巴の上側に沿って弧を描くように、小さい水色の円が3つ並んでいます。巴の背景には、黄色い下向きの三角形が配置されています。黄色い三角形が北海道、水色の円が、それぞれ青森県、秋田県、岩手県を、赤い巴が当センターを表すデザインです。当センター設立当時に当センターが担当していた地域を表現しています。
国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局
函館視力障害センター
〒042-0932 北海道函館市湯川町1丁目35番20号
TEL
0138-59-2751
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル