運転操作評価表
1.停止中の評価項目
評 価 項 目
判 定
評 価 項 目
判 定
1
車外からドアロックの開錠ができる
可 困難 否
16
チェンジレバーの操作ができる
可 困難 否
2
車外からドアを開けることができる
可 困難 否
17
駐車ブレーキの操作ができる
可 困難 否
3
乗車ができる
可 困難 否
18
ウインカーの操作ができる
可 困難 否
4
車内からドアを閉めることができる
可 困難 否
19
ライトスイッチの操作ができる
可 困難 否
5
車内でドアロックができる
可 困難 否
20
ワイパーレバーの操作ができる
可 困難 否
6
運転座席を前方へ調節できる
可 困難 否
21
クラクションを鳴らすことができる
可 困難 否
7
運転座席を後方へ調節できる
可 困難 否
22
運転席の窓の開閉ができる
可 困難 否
8
運転座席の背もたれを調節できる
可 困難 否
23
ハンドルのすえ切り操作ができる
可 困難 否
9
運転姿勢を安定して保てる
可 困難 否
24
アクセル操作ができる
可 困難 否
10
前後左右の視界が確保できる
可 困難 否
25
ブレーキ操作ができる
可 困難 否
11
ルームミラーの調節ができる
可 困難 否
26
クラッチ操作ができる
可 困難 否
12
ドアミラーの調節ができる
可 困難 否
27
車内からドアを開けることができる
可 困難 否
13
シートベルトの装着ができる
可 困難 否
28
下車ができる
可 困難 否
14
シートベルトの解除ができる
可 困難 否
29
車外からドアを閉めることができる
可 困難 否
15
エンジンの始動・停止ができる
可 困難 否
30
車外からドアロックの施錠ができる
可 困難 否
2.走行中の評価項目
3.車いす使用者の評価項目
評 価 項 目
判 定
評 価 項 目
判 定
1
走行中にハンドル操作ができる
可 困難 否
1
車いすを積むことができる
可 困難 否
2
ハンドル操作中に姿勢を保てる
可 困難 否
2
車いすを下ろすことができる
可 困難 否
3
急制動の操作ができる
可 困難 否
3
助手席の背もたれを調節できる
助手席後部以外に積みおろしできる 可 困難 否
助手席後部以外に積みおろしできる 可 困難 否
4
急制動の操作時に姿勢を保てる
可 困難 否
判定基準 可:安全で円滑にできる 困難:安全で円滑にできない 否:全くできない
※(注記)判定に「否」の項目がある場合は、1機能回復訓練を受ける。2自動車や運転補助装置の選択を適切に行う。3義肢や装具を使用する。4運転方法を変更するなど解決策の検討が必要。
国立障害者リハビリテーションセンター(自動車訓練室)