qtnet5g
SCROLL
ABOUT
ローカル5Gとは?
ローカル5Gは、いわばオーダーメイドの5Gネットワークです。
特定の建物や敷地単位で専用のネットワークを構築でき、他のシステムと比較して大きく以下3つの特徴があります。
- 柔軟性:使用用途に応じて必要となる性能を柔軟に設定することが可能
- 信頼性:他の場所の通信障害や災害などの影響を受けにくい
- 安定性:Wi-Fiと比較して、無線局免許に基づく安定的な利用が可能
local5g QTnetが取り組む5G
5G
工場アイコン
ドローンアイコン
顕微鏡アイコン
学校アイコン
病院アイコン
ショベルカーアイコン
顕微鏡アイコン
監視カメラアイコン
LOCAL 5G
QTnetが取り組むローカル5G。
QTnetは様々な地域課題を解決し、これまでにないビジネスのカタチを生み出すべく「 ローカル5Gネットワーク」で、未来への新しい挑戦を始めます。
産業連携実証事業
IDEA
貴社のアイデアでワクワクする未来を協創。
QTnetは学術機関と産学連携しキャンパス内にローカル5Gプラットフォームを整備しています。
これらフィールドでの実証事業を通じ、新たな可能性の実現に取り組んでいます。私たちは、実証事業に参画頂けるバートナー様を募集しています。
ここ九州から、皆様とともに、新たな未来を創造します。
【産学連携 学術機関 一覧】
第1弾 九州工業大学 戸畑キャンパス(2020〜2022年度) ※(注記)実証実験は終了しました
第2弾 九州産業大学(2022年度実証開始)
CO-CREATE AN EXCITING FUTURE WITH YOUR IDEAS.
INFORMATION
- 2022年12月07日×ばつQTnet』ローカル5Gを利用した共同研究を本格稼働
- 2022年06月20日九工大におけるローカル5G不感地帯対策に向けた実証実験の実施
- 2022年02月04日九州産業大学でのローカル5G無線局免許を取得
- 2022年01月31日九工大開催のQBPワークショップでローカル5Gデモを実施しました!
- 2021年05月19日九産大とQTnetがローカル5Gネットワークの共同研究を開始
- 2020年11月25日『九州工業大学 ×ばつ QTnet』ローカル5Gを利用した実証事業を本格稼働!
- 2020年03月30日九州初、QTnetがローカル5G『無線局免許』を取得
- 2020年01月24日九工大とQTnet がローカル5G共同研究に向け連携
CONTACT US