[フレーム] [フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 産業労働部 > 産業脱炭素化推進室 > 水素利活用の促進・やまぐち水素エネルギーセミナー

本文

水素利活用の促進・やまぐち水素エネルギーセミナー

ページ番号:0202911 更新日:2023年4月1日更新

県では、全国トップクラスの大量かつ高純度の水素を生成するという本県の強みを活かし、水素利活用による産業振興と地域づくりを進めています。
このたび、総合的な産業交流イベントとして開催した「やまぐち産業維新展」において、県民の皆様や企業関係者、行政関係者等の方々に、水素エネルギーについて理解を深め、「水素社会」を身近に感じていただくとともに、水素利活用の全県普及に向けた機運醸成を図るため、「やまぐち水素エネルギーセミナー」を、下記のとおり開催しました。

1 日時・場所

〔日時〕令和元年10月26日(土曜日) 13時20分〜14時20分
〔場所〕やまぐち産業維新展会場内ステージ(キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター)

2 プログラム

  • 主催者挨拶
    山口県商工労働部
  • (1) 環境省地球温暖化対策課 大谷 直人 氏
    「水素社会の実現に向けて〜地域の資源を活かす〜」
    (1)環境省地球温暖化対策課(PDF:3.76MB)
  • (2) 株式会社トクヤマ 化成品第一製造部 技術課長 河村 浩次 氏
    「水素の話とトクヤマの水素利活用について」
    (2)トクヤマ(PDF:1.72MB)

〔セミナーの様子〕

セミナーの様子の画像1セミナーの様子の画像2
セミナーの様子の画像3セミナーの様子の画像4

Adobe Reader <外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /