このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

島根県

背景色

文字サイズ

Web竹島問題研究所の主な動き(令和4年度)

藤井賢二竹島問題研究顧問の山陰中央新報「談論風発」を掲載しました

下條正男教授の実事求是第63回〜65回を掲載しました

下條正男教授の山陰中央新報「一刀領談」を掲載しました

しかく「竹島の日」と「尖閣の日」(山陰中央新報「一刀領談」2023年1月25日掲載)(2023年2月6日)

しかく意見交換会から見えたもの(山陰中央新報「一刀領談」2022年12月28日掲載)(2023年1月18日)

しかく韓国と「独島の月」(山陰中央新報「一刀領談」2022年10月26日掲載)(2022年11月21日)

しかく国葬と旧統一教会(山陰中央新報「一刀領談」2022年9月20日掲載)(2022年11月21日)

しかく日本人留学生の奮闘(山陰中央新報「一刀領談」2022年8月31日掲載)(2022年10月14日)

しかく風雲急の北東アジア(山陰中央新報「一刀領談」2022年8月20日掲載)(2022年9月16日)

しかく韓国との付き合い方(山陰中央新報「一刀領談」2022年7月30日掲載)(2022年8月29日)

しかく改革進まぬ日本(山陰中央新報「一刀領談」2022年7月14日掲載)(2022年8月29日)

しかく参院選を前に(山陰中央新報「一刀領談」2022年6月28日掲載)(2022年7月25日)

しかく落日の日本(山陰中央新報「一刀領談」2022年6月14日掲載)(2022年7月6日)

しかくリーダーの役割(山陰中央新報「一刀領談」2022年5月16日掲載)(2022年6月3日)

しかく政治不在の日本(山陰中央新報「一刀領談」2022年4月19日掲載)(2022年5月30日)

しかくロシアの悪癖(山陰中央新報「一刀領談」2022年4月2日掲載)(2022年4月18日)

研究スタッフによる他機関での掲載情報

第18回「竹島の日」記念行事、竹島・北方領土返還要求運動県民大会

「竹島の日」記念特別展示の開催

しかく「竹島の日」記念特別展示(2023年1月25日ー3月27日)を開催しました(外部サイト)

《特別展示概要版》

特別展示概要の画像1枚目

特別展示概要の2枚目

令和4年度「竹島問題を考える講座」の開催

しかく【令和4年度】「竹島問題を考える講座」の開催について

令和4年度は竹島問題を考える講座を3回開催しました

夏休み子ども向け企画展を開催

しかく夏休み企画を行いました

2022年夏季展示のチラシ

第5期竹島問題研究会を開催しました

令和4年度は第3回・第4回・第5回の研究会を開催しました。実施状況は以下のとおりです。

第5期竹島問題研究会実施状況

その他啓発活動

島根県内で出張展示を行いました

お問い合わせ先

総務課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5012(総務係)
0852-22-5917(予算調整係)
0852-22-5014(文書係)
0852-22-6249(法令係)
0852-22-6139(情報公開係)
0852-22-6966(公益法人係)
0852-22-5017(私立学校スタッフ)
0852-22-5015(県立大学スタッフ)
0852-22-6122(竹島対策室)
0852-22-5669(竹島資料室)
FAX:0852-22-5911(総務係、予算調整係、文書係、法令係)
0852-22-6140(情報公開係、公益法人係)
0852-22-6168(私立学校スタッフ、県立大学スタッフ)
0852-22-6239(竹島対策室、竹島資料室)
soumu@pref.shimane.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /