このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

島根県

背景色

文字サイズ

竹島・北方領土返還要求運動島根県民会議等と連携した啓発活動

(1)県民大会などの啓発事業を実施しています

くろまる平成15年11月「竹島北方領土返還要求運動県民大会」の開催

くろまる平成17年3月島根県告示100周年記念行事「領土問題講演会」の開催

くろまる平成18年2月竹島の日記念行事の開催

「竹島の日の集い」

「竹島を考えるフォーラム」

「竹島の日条例制定から1年(論点整理)」下條正男

「鳥取藩政資料から見た竹島問題(安龍福の来藩の記録)」谷口博繁

「国際法や外交文書からみる竹島問題」塚本孝

「地図・絵図からみる竹‐韓国側の資料を事例として‐」舩杉力修

くろまる平成19年2月竹島の日記念行事の開催

「領土問題を考えるフォーラム」

「竹島問題研究会からの報告」

「絵図・地図にみる竹島・鬱陵島の歴史」杉原隆

「二年間を振り返って」下條正男

「絵図・地図にみる竹島・鬱陵島」舩杉力修(資料提供)

くろまる平成20年2月竹島の日記念行当日配布資料

くろまる平成21年2月竹島の日記念行当日配布資料

くろまる平成22年2月竹島の日記念行当日配付資料

くろまる平成23年2月竹島の日記念式当日配付資料

くろまる平成24年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる平成25年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる平成26年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる平成27年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる平成28年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる平成29年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる平成30年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる平成31年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる令和2年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる令和3年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる令和4年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる令和5年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる令和6年2月竹島の日記念式開催概要

くろまる令和7年2月竹島の日記念式開催概要

(2)竹島問題の早期解決を求める東京集会の後援(主催:日本の領土を守るため行動する議員連盟/竹島・北方領土返還要求運動島根県民会議)

くろまる平成24年4月竹島問題の早期解決を求める東京集会

くろまる平成26年6月竹島問題の早期解決を求める東京集会開催概要

くろまる平成28年11月竹島問題の早期解決を求める東京集会開催概要

くろまる平成30年11月竹島問題の早期解決を求める東京集会開催概要

(3)啓発資料「竹島かえれ島と海」の作成

お問い合わせ先

総務課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5012(総務係)
0852-22-5917(予算調整係)
0852-22-5014(文書係)
0852-22-6249(法令係)
0852-22-6139(情報公開係)
0852-22-6966(公益法人係)
0852-22-5017(私立学校スタッフ)
0852-22-5015(県立大学スタッフ)
0852-22-6122(竹島対策室)
0852-22-5669(竹島資料室)
FAX:0852-22-5911(総務係、予算調整係、文書係、法令係)
0852-22-6140(情報公開係、公益法人係)
0852-22-6168(私立学校スタッフ、県立大学スタッフ)
0852-22-6239(竹島対策室、竹島資料室)
soumu@pref.shimane.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /