ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
子どもたちが遊びや体験を通して、地域の自然や生き物に対する興味関心を育む機会を増やすことを目的として、環境学習・自然体験をテーマにしたイベントを開催します。
●くろまる日時:令和7年10月13日(月曜日)10時〜16時
※(注記)荒天時は10月18日(土曜日)に延期します。
●くろまる場所:矢橋帰帆島公園大はらっぱ広場(滋賀県草津市矢橋町2108)
●くろまる入場料:無料(事前申し込み不要)
●くろまる内容
・各種団体によるワークショップ(一部抜粋)
滋賀県内や琵琶湖に生息する水辺のいきものの小さい水族館/木工のワークショップ
びわ湖のヨシを使って、いろいろな笛を作ろう!/琵琶湖の漂流ガラスを用いて缶ケース製作
ネイチャーゲームの体験
・ステージプログラム、その他企画
キッズダンス/自然体感ツアー/スタンプラリー&おたのしみ抽選会
滋賀県では、平成16年3月に全国初の環境学習推進条例として「滋賀県環境学習の推進に関する条例」を定め、環境学習の推進を図っており、小学校における「うみのこ」、「やまのこ」事業をはじめ、地域の特性を活かした自然体験学習等を展開しています。
一方で、環境学習をめぐる課題として、原体験として自然に触れる機会が少ない親世代も増加しており、子どもを取り巻く様々な環境下で、自然を大切にする心を養うための自然体験や環境学習の場や機会づくりが求められています。
今回のイベントは、子どもたちが遊びや体験を通して、地域の自然や生き物に対する興味関心を育む機会を増やすことを目的として開催するものです。
※(注記)昨年度実績:令和7年11月23日(土・祝)来場者数 約1,500名
イベント・ワークショップの詳細は、以下のホームページを御覧ください。
※(注記)プログラムの変更や荒天延期の場合も、こちらのホームページにてお知らせいたします。
◆だいやまーくイベント特設ページ https://www.e-radio.co.jp/pg_news/shizen_fureau/
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
県庁各課室への直通電話はこちら
担当所属が分からない場合は TEL 077-528-3993(総合案内)
開庁時間:8:30から17:15まで(土日祝日・12月29日から1月3日を除く)
※(注記)手続等に関する窓口業務の受付時間:9:00から17:00まで(一部、受付時間が異なる所属・施設があります。)
©Shiga Prefectural Government. All Rights Reserved.