ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。

文字サイズ

〈終了しました〉女性のためのオンラインマルシェ/キックオフセミナー 6月23日開催

自分が作ったものを家にいながらにして出店できるオンラインマルシェって聞いたことはあるけど、どうやって始めたらいいの?どうすればお客様がいっぱい来てくれるの?
どうやって代金を受け取るの?そんな不安や疑問をすべて解決できます!
子育て中や介護中のあなたも新たなチャレンジをしてみませんか?

キックオフセミナー

6月23日(木曜日)10時30分〜12時30分

【基調講演】
オンラインマルシェ「スピカ・フェス」から世界へ
講師:吉田 葉津美さん

【パネルディスカッション】
オンラインマルシェの魅力〜大きな声では言えない裏側〜
ファシリテーター:村田 邦子さん
パネリスト:鈴木 秋香さん、吉田 葉津美さん

【プレマルシェ】
13時30分〜
実際にオンラインマルシェを体験していただけます!

【会場】

  • コラボしが21 1階Biz Base コラボ21
  • 滋賀県立男女共同参画センター(中継)
  • 米原SOHOビジネスオフィス(中継)
  • ご自宅からのオンライン参加も可

【託児】

Biz Base コラボ21、滋賀県立男女共同参画センターは託児あり(申込期限2022年6月16日木曜日・定員あり)

連続セミナー

オンラインマルシェに必要な知識を学べる講座を開催!(Zoom開催)

第1回 8月9日(火曜日)10時〜12時「イベントだけで終わらない集客導線講座」

第2回 8月16日(火曜日)10時〜12時「オンライン決済講座」

第3回 8月23日(火曜日)10時〜12時「Googleスライドを使ってオンラインで物を売る方法」

第4回 9月6日(火曜日)10時〜12時「ライブコマース講座」

第5回 9月13日(火曜日)10時〜12時「オンラインでの魅せ方・光と色の話」

【定員】30名
【託児】県立男女共同参画センターは託児あり(各開催日の7日前までに要申込・定員あり)

チャレンジオンラインマルシェ 全2回

自ら取り扱う商品を実際にオンライン上で対面販売できます。1回目のチャレンジオンラインマルシェの後、個別にフォローアップを受けられるので2回目に向けたブラッシュアップが可能!

実際に出店していただきます!

専門家のフォローアップ付き

お申し込み、お問い合わせ

女性のためのオンラインマルシェ「キックオフセミナー」ホームページ内の「お申し込みページ」より、お申し込みください。

公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
電話:077-511-1412
FAX:077-511-1418
メール:[email protected]

【主催】滋賀県立男女共同参画センター

【運営】(公益財団法人)滋賀県産業支援プラザ

お問い合わせ
男女共同参画センター "G-NETしが"
電話番号:0748-37-3751
FAX番号:0748-37-5770
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

滋賀県章

滋賀県庁

〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
県庁各課室への直通電話はこちら

担当所属が分からない場合は TEL 077-528-3993(総合案内)

開庁時間:8:30から17:15まで(土日祝日・12月29日から1月3日を除く)

(注記)手続等に関する窓口業務の受付時間:9:00から17:00まで(一部、受付時間が異なる所属・施設があります。)

©Shiga Prefectural Government. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /