ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
滋賀県立男女共同参画センターでは、起業や地域づくり等の分野への参画等にチャレンジする女性、滋賀県での起業を考えている女性を対象に、具体的に行動していけるよう、起業を支援するセミナーを開催しています。
『起業』を実現するための学びの場です。
きっと素敵な仲間も見つかるはず、参加してみませんか?
ワークを取り入れた参加型セミナーで、様々な知識を身につけていきます。
参加無料 託児あり
こんな方におすすめです!
(1) 7月4日(金曜日)10:00〜12:00「自己分析と起業の心構え」
(2) 7月18日(金曜日)10:00〜12:00「起業に関する諸手続きと創業計画の立て方」
(3) 7月25日(金曜日)10:00〜12:00「PRに役立つプレゼンテーション《SNS活用ほか》」
(4) 8月1日(金曜日)10:00〜12:00「起業・経営にまつわるお金の知識」
(5) 8月29日(金曜日)10:00〜12:00「経営に必要な法律知識」
(6) 9月12日(金曜日)10:00〜12:00「CO2ネットゼロの視点と知財や起業について話す交流会」
(6) は交流がメインです+講座
単発受講が可能ですが、連続参加がおススメです。
(6) のみの申込は出来ません。
(1)(2)(3)(4)(5) のいずれかを受講された方が、(6) の参加が可能です。必ず同時にお申し込みください。
また、「令和6年度生」および「女性のコワーキング・チャレンジオフィスのメンバー登録者」に限り(6)のみの参加申し込みを受付します。(別枠で定員あり。先着順)
滋賀県内在住または在勤で、起業を目指そうとする女性、起業をして間もない女性(概ね5年以内)
■しかく会場
滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4
■しかく定員
各回先着20名 ※(注記)定員になり次第、締切ります。
無料
an.fun代表 西山彰子 (1)(2)(3)(4)(6)を担当
FPコンサルティング業務や起業支援に携わる。
中小企業庁滋賀県よろず支援拠点コーディネーター、G-NETしが『女性のコワーキング・チャレンジオフィス』マネージャー。
1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP認定者。
エマーブル経営法律事務所代表 中澤未生子 (5)を担当
志のある女性経営者を法律と経営の両面からサポートしている。
契約トラブルや労務問題などの経営法務に対応しているほか、女性の起業や事業承継等の支援に取り組んでいる。
弁護士 中小企業診断士。
お申し込みは、令和7年度《平日開催》女性のチャレンジ・起業支援セミナー 参加申込フォーム (外部サイトへリンク)からお願いします。
締切は各回、1週間前までです。ただし、定員になり次第締め切ります。
「個人情報の取り扱いについて」にご同意いただいた上で、お申込み頂きますようお願い致します。
※(注記)「個人情報の取り扱いについて」
託児(生後6ヵ月〜就学前)を希望される場合は、各回1週間前までにセミナー申込とは別に「託児申込フォーム」 (外部サイトへリンク)にてお申し込みください。(無料・定員あり)
事前にHP幼児室(託児室)の案内より「G-NETしが幼児室の託児をご利用いただくみなさまへ」をお読みいただき、当日は「G-NETしが託児依頼表」をご持参ください。
[email protected]
運営:an.fun 担当:西山
主催:滋賀県立男女共同参画センター
別に案内しております 女性のためのビズ・チャレンジ相談 や 女性の起業オンライン相談 についてもぜひご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
県庁各課室への直通電話はこちら
担当所属が分からない場合は TEL 077-528-3993(総合案内)
開庁時間:8:30から17:15まで(土日祝日・12月29日から1月3日を除く)
※(注記)手続等に関する窓口業務の受付時間:9:00から17:00まで(一部、受付時間が異なる所属・施設があります。)
©Shiga Prefectural Government. All Rights Reserved.