[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップページ > しごと・産業 > 林業 > 県産木材利用促進 > 木材を多用した民間施設情報(九都県市合同企画)

ページ番号:211656

掲載日:2023年3月10日

ここから本文です。

木材を多用した民間施設情報(九都県市合同企画)

令和3年10月1日に「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が施行されました。

以前の法律の対象は公共建築物でしたが、この法律の施行により対象が建築物一般に拡大しました。[画像:sugikobaton]

木は生物や環境にたくさんの恩恵をもたらすことが分かっており、現在、木材を使った建物は以前にも増して注目されています。
そこで、木造化・木質化された建築物の魅力を多くのかたに理解していただけるよう、

民間の木造化・木質化施設の中からご提供があった写真及び情報を、九都県市それぞれのホームページで公開します。

お気軽に訪れていただき、是非木の良さを実感してください!

(注記)九都県市とは

埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市の総称です。

(注記)九都県市首脳会議とは
九都県市の知事及び市長が、共有する膨大な地域活力を生かし、共同して広域的課題に積極的に取り組むことを目的としています。
構成員は、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の知事、横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市の市長です。

埼玉県内の木造化・木質化施設散策リスト(さいたま市内についてはコチラのリンク先へ)

[画像:starbucks] [画像:タリーズコーヒーウニクス秩父店1] [画像:Mahola稲穂山 里カフェ] [画像:飯能信用金庫 飯能中央支店 外観] [画像:中央農協いなほてらす]

[画像:Cafe Puisto]

(注記)上記ページの掲載内容について、価格等が変更になる場合があります。

最新の情報やご不明な点がございましたら、各施設にお問合せください。

[画像:昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉] [画像:八木建設3] [画像:Bookmark] [画像:秩父杉の家] 仕込み蔵

[画像:NesTo] [画像:平成ロマン館] [画像:観音茶屋] [画像:Mahola森のホール] [画像:アトリエ鉄の森]

[画像:おにっこハウス] [画像:花園たまや1] [画像:コバケンLabo] [画像:S-box+] [画像:ヒヨリエ]

(参考)木材について知っておきたいこと

  1. 木材の特性と魅力
  2. 木材に関する誤解

事業者のかたへ

埼玉県では、埼玉県産木材を使って木造・木質化した施設のうち、人々が気軽に訪れることができる施設を探しています!(例:カフェやショップ等)

調査要領(別ページを開きます)(PDF:359KB)をご覧いただき、ホームページに掲載可能な場合は、是非当課までご連絡ください。

九都県市内の木造化・木質化施設散策マップ

九都県市には他にも魅力的な木造施設がたくさんあります。

それぞれの地域の木造施設の良さを体感してみませんか?[画像:kobaton1-4-09]





お問い合わせ

農林部 森づくり課

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

電話:048-830-4300

ファックス:048-830-4839

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /