[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 医療推進課 > 小児救急電話相談・家庭看護力(子どもの病気等への対応力)向上講座

本文

小児救急電話相談・家庭看護力(子どもの病気等への対応力)向上講座

ページ番号:0007000 2025年6月16日更新/医療推進課

小児救急電話相談事業(#8000)をご利用ください

お子様の夜間の急な発熱、けいれんなど具合が悪くなった際の保護者等の不安や、症状への対応方法などについて看護師等が電話でご相談に応じるとともに、医療機関への受診について適切なアドバイスをおこないます。

1.相談日時

(1)平日
平日の月曜から金曜
19時から翌朝8時まで
(2)土曜
18時から翌朝8時まで
(3)日曜、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)
8時から翌朝8時まで

2.相談電話番号

♯8000または086-801-0018
(♯8000については、携帯電話以外では、かからない場合(プッシュ回線でない場合等)があります。)

3.対象者

県内にお住まいのおおむね15歳以下のお子様の保護者の方

4.利用上の注意

(注記)この事業は電話相談ですので、診察や指示等の医療行為は行いません。
(注記)電話が混み合ってつながりにくい場合が予測されますが、あらかじめご了承ください。
(注記)#8000は携帯電話・N T Tのプッシュ回線からご利用いただけます。
N T T電話でもダイヤル回線や、I P電話からおかけの場合は、
086-801-0018 をご利用ください。

家庭看護力向上のための啓発動画

小児救急電話相談事業(#8000)の取組に合わせて、適切な小児救急医療の受診や、家庭での看護力向上を目指し、保護者等が正しい知識を学ぶことができる啓発動画を、岡山県小児医療協議会が中心となって作成しました。

動画はこちらからご自由にご覧いただけます。
また、資料はダウンロードするなどしてご活用ください。

第1弾
「こどもと事故」(岡山大学病院救命救急災害医学科 塚原紘平 医師)
動画はこちら
子どもと事故(PDF資料) [PDFファイル/4.22MB]
動画の表紙(こどもと事故)

第2弾
「こどもの感染症について」(岡山大学病院小児科 宇田和宏 医師)
動画はこちら
こどもの感染症について(PDF資料) [PDFファイル/4.6MB]
動画の表紙(こどもの感染症について)

第3弾
「子どもの摂食障害」
(岡山大学病院小児心身医療課 岡田あゆみ 医師)
動画はこちら
子どもの摂食障害(PDF資料)[PDFファイル/3.31MB]
動画の表紙(子どもの摂食障害)

第4弾
「子どもの発達障害」
(倉敷成人病センター小児科 御牧信義 医師)
動画はこちら
子どもの発達障害(PDF資料) [PDFファイル/661KB]
動画の表紙(子どもの発達障害)

第5弾
「子どものワクチン」
(川崎医科大学小児科学 中野貴司 医師)
動画はこちら
子どものワクチン(PDF資料) [PDFファイル/2.48MB]
動画の表紙(子どものワクチン)

第6弾
「子どものアレルギー 〜食物アレルギーとアナフィラキシーへの対応〜」
(岡山大学学術研究院医歯薬学域 小児急性疾患学講座 津下充 医師)
動画はこちら
子どものアレルギー 〜食物アレルギーとアナフィラキシーへの対応〜 (PDF資料)[PDFファイル/2.81MB]
動画の表紙(子どものアレルギー)

第7弾
「子どものてんかん」(岡山大学病院小児神経科 土屋弘樹 医師)
動画はこちら
子どものてんかん(PDF資料) [PDFファイル/5.14MB]
動画の表紙(子どものてんかん)

第8弾
「子どもの心臓のお話し」
(倉敷中央病院小児科 脇研自 医師)
動画はこちら
子どもの心臓のお話し(PDF資料) [PDFファイル/3.73MB]
動画の表紙(子どもの心臓のお話し)

家庭看護力向上出前講座

小児の救急医療のかかり方や急病時の家庭での対処法など、緊急時に必要な情報・知識について、岡山県内の小児科医師から学ぶ「家庭看護力向上出前講座」を令和7年3月23日に岡山コンベンションセンターにて開催しました。より多くの方に知ってもらうために、当日の様子を録画しましたのでぜひご覧ください。

家庭看護力向上出前講座
(共催:岡山県小児医療協議会 協力:岡山県小児科医会、岡山県保育協議会)

家庭看護力向上出前講座チラシ

動画は3つに分かれています。
(1)開会あいさつ 岡山県医療推進課長、岡山県小児科医会長
講演1 倉敷中央病院小児科 萩野佳代 医師
動画はこちら
(2)講演2 岡山大学病院小児心身医療科 岡田あゆみ 医師
動画はこちら
(3)講演3 高杉こどもクリニック 高杉尚志 医師
動画はこちら

その他(リンク)

病院をさがす
(注記)タバコ、家庭用洗剤、医薬品などの誤飲に関するご相談は中毒110番をご利用ください。
くろまる中毒110番(一般向け)
★大阪中毒110番(365日 24時間対応)
072-727-2499(情報提供料:無料)
★つくば中毒110番(365日 9時から21時対応)
029-852-9999(情報提供料:無料)
★タバコ専用電話 (365日 24時間対応、テープによる情報提供)
072-726-9922(情報提供料:無料)

詳細は

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /