[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 防災砂防課 > 砂防教室

本文

砂防教室

ページ番号:0032369 2009年4月1日更新/防災砂防課

地域の防災教室に講師を派遣します

岡山県には、土砂災害のおそれのある箇所が約12,000箇所あります。
土砂災害から身を守るためには、住民ひとり一人が土砂災害への関心を持ち、防災に対する知識や意識の向上をはかりながら、災害に強い地域づくりに取り組むことが重要です。
砂防教室(出前講座)では、県から講師を派遣して、土砂災害の危険性や日頃の備えなどについて分かりやすく説明しています。

受講対象

・一般住民
・小・中学校
・老人クラブ、
・自主防災組織 など

講座内容

・土砂災害とは何か
・土砂災害はいつ、どこで起きるか
・あなたの町の危険な箇所はどこか
・土砂災害から身を守るための備えは何か

開催時間

原則として、平日の10時00分から16時00分の間で1時間半以内で行います。

開催場所等

県内どこへでもお伺いします。
会場の手配及び会場経費負担はご依頼者でお願いします。

申し込み・問い合わせ

希望日の一ヶ月程度前までにお申し込みください。
また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
( お申し込み・お問い合わせ先 )

しろまる岡山県土木部防災砂防課
〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
Tel 086-226-7482(直通)
Fax 086-234-2478

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /