[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産総合センター > 森林研究所 > 令和7年度試験研究課題・事業一覧

本文

令和7年度試験研究課題・事業一覧

ページ番号:0974229 2025年9月26日更新/森林研究所
試験研究の内容

令和7年度試験研究内容

令和7年度試験研究課題・事業一覧

区 分

課題名

実施年度

担当者

育種育林

少花粉品種の種子安定生産技術の確立

R4〜R8

阿部専門研究員

三枝専門研究員

牧本専門研究員

セル育苗による少花粉スギ・ヒノキコンテナ苗の安定生産

R7〜R9

池本研究員

早生樹種の選抜・育成に関する調査研究

R3〜R7

阿部専門研究員

低密度植栽造林地における調査研究

R6〜R8

三枝専門研究員

針広混交林化に係る更新に関する研究

R6〜R8

牧本専門研究員

カキ筏用ヒノキ丸太の効率的な生産技術の確立

R7〜R9

佐々木技師

​採種園等における種子採取開始日の見直しに向けた調査委託事業

(受託研究)

R7〜R8

​佐々木技師

赤松技師

ヒノキの雄花着花特性調査の短期間化

(受託研究)

R7〜R11

木質材料の開発

土木分野におけるCLTの生産技術・利用技術の実用化及び普及に向けた社会実証

(受託研究)

R6〜R7

道場専門研究員

低ヤング率挽板と広葉樹LVL等を用いた複合集成材の開発

(共同研究)

R6〜R7

道場専門研究員

加工技術の開発・改良

県産ヒノキ材を内装として使用した空間の快適性の評価

R6〜R8

松田研究員

中目・大径材から採材される構造材等の価値向上に関する研究

R7〜R9

道場専門研究員

野上専門研究員

松田研究員

香りをセールスポイントとした県産針葉樹家具の開発と機能検証

(外部知見活用型・産学官連携研究事業)

R5〜R7

松田研究員

木質チップ燃料の水分管理に関する研究

(気候変動対策等研究・普及事業)

R5〜R7

金田研究員


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /