本文
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の罹患後症状(後遺症)診療協力医療機関の申請について
【医療機関向け】新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)診療協力医療機関について
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)については、これまでの国内外の調査において、感染から回復した後も、療養中にみられた症状が長引いたり、新たに症状が出現する方が一定程度いることが報告されています。
現在、ホームページで後遺症の診療にご協力いただける県内医療機関を公表しているところですが、新たにご協力いただける医療機関におかれましては、下記のとおり申請をお願いいたします。
なお、診療協力を申し出ていただいた後、公表(診療協力医療機関としてホームページへの掲載)には1週間程度かかりますのでご了承ください。
申請方法
オンライン申請
下記のフォームから必要事項をご登録ください。
メール申請
様式に必要事項を記載し、下記のアドレスにお送りください。
・メールの標題は「コロナ罹患後症状診療協力医療機関の申請」としてください。
・本文の記載は不要です。
FAX申請
様式に必要事項を記載し、下記のFAX番号にお送りください。
097-506-1735
・送信票等は不要です。
・受信ミスを防ぐため、送信後、電話連絡(097-506-2776)をお願いします。
申請様式
(参考)厚生労働省ホームページ・資料
・新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について(厚生労働省ホームページ)
・新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A (厚生労働省ホームページ)
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第3.1版)(2025年2月26日) [PDFファイル/5.22MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)